fc2ブログ
のんびり屋ちゃてれの忙しき日々
・・・更新再開。いつの間にか50000HIT。ありがとうございます。
2023・12
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/ >>

2009/06/21 (Sun) 11:06  オタマジャクシを捕獲してみた

こんにちは。

今日は雨・・・
カエルが庭にたくさんいそうです。


皆さんは、オタマジャクシが空から降ってきた
というニュースをご存じですか?

風か、鳥か、それともイタズラか・・・。
去年は降ってこなかったのか・・・。
いろいろと気になります。


私は先日、
家のすぐ近くにある池に行って
オタマジャクシを撮影してきましたー。



この先に写真をのせてあります。
オタマジャクシなんて嫌い!!という方は
これ以上先は読まないほうがいいかもしれないです・・・。
普通のかわいいオタマジャクシとは違いますので(笑)



では、続けます。


妹・弟とバケツや網を持って
池へ。2分ほどで到着。

池の中を見てみると、
底にうじゃうじゃと
たくさんのオタマジャクシの影が見えました。


そこで早速捕獲開始
まずは妹が挑戦・・・全くとれません。
そんなわけで
私が捕獲に挑戦!
・・・素早い動きで池の奥へと逃げていきます。

何度か挑戦すると・・・
見事1匹ゲット☆
その後も続けて数匹ゲット~。
すでに足が生えてます。


じゃじゃ~ん☆☆
DSCF0837.jpg
ひとりでこんなにゲットしてしまいました・・・


見てください、この大きさ!!
DSCF0849.jpg
ウシガエルのオタマジャクシだと思われます。
こんなのが池の底に何十匹もいました。


何だか怖い顔(笑)
DSCF0844.jpg
前足も片方だけ生えてました。
オタマジャクシは後ろの足が先に生えるんですよ。


この子はけっこうカエルっぽくないですか?
DSCF0847.jpg


とってもかわいかったです。
触るとスライムみたいでした(笑)


この後、逃がしてあげました。


(ついでにウシガエルについてちょっとだけまとめました)

アメリカ合衆国東部原産。食用として養殖された個体が逃げ出し、
現在は世界各地に生息している。

体長は11~18センチメートルで、体重は500~600グラム
水草のある流れの緩やかな河川や池沼、湖、湿地等に生息する。
警戒心が強く、鳴き声はウシに似ている。
肉食性で昆虫類や節足動物、甲殻類、魚類、両生類、小型爬虫類、鳥類、
さらには小型哺乳類さえも捕食し、食糧が不足すると共食いをすることもある。

日本では5~9月に寒天質に包まれた10,000~20,000個もの卵を産む。
幼生の状態で越冬し、翌年の夏に変態し幼体になる。

大型かつ貪欲で、環境の変化に強く、在来種を捕食してしまうことが懸念され
2006年に外来生物法により特定外来生物に指定された。
世界の侵略的外来種ワースト100にも指定されている。


ちなみに、ウシガエルは食用とされることもあり
味は鶏肉、特にササミに似ているらしい。
肉は脂がほとんど無いため、炒め物やフライとして食べることが多いとか。

食べたことのある人・・・いらっしゃいますか??

<参考>
ウシガエル-Wikipedia


最後まで読んでくださった方、どうもありがとうございました。
1位の方と200ポイント以上差があったFC2ランキング・・・
皆さんのおかげで差がかなり縮まりました。
どうもありがとうございます。

もうひとつのランキングのほうは、じわじわと順位があがってきています。
ポチっとしてくださった数名の方、ありがとうございます。


動物 | trackback(0) | comment(16) |


<<ゲーセンで大当たり? | TOP | 今日もカメの話なの?!>>

comment











管理人のみ閲覧OK


オタカエル 

初めてみました♪
リアル オタカエル。。。
シッポは 引っ込むですかねぇぇ★

2009/06/21 11:21 | あひる [ 編集 ]


 

訪問&拍手&コメ
ありがとうございます<(_ _*)>

ランキング2位でしたので訪問させていただきました。

ウシガエルですか~
ウシガエルはもうカエルの域を超えてますよねぇ~

僕は、アマガエルぐらいしか
見たこともないし
触ったことも無い・・・

ウシガエルは何か美味しそうですけどネ(*'-')

2009/06/21 11:50 | 隼人 [ 編集 ]


 

僕は鶏肉って騙されてカエル料理を食べた事あります。なんの疑いもなくササミだと思って食べました・・・食感は確かにササミですよ!

しかし女の子?なのにこんな大きなオタマジャクシを触れるなんて・・・さすがちゃてれさん^^
敬意を評して応援&拍手ぽちっ!

2009/06/21 13:32 | ゆぅたろ [ 編集 ]


 

ウシガエルって肉食なんですね!
何となくカエルって田んぼにいるイメージがあるから土を食べたり、草のコケ?みたいなのを食べてると思ってました。
ウシガエル…食べてみたい!!

2009/06/21 14:13 | ドリームファイター [ 編集 ]


 

おたまじゃくしって小さいとかわいいんですけどね・・・

でかいおたまじゃくしは捕まえる楽しみさえもくれないです(>_<)

2009/06/21 15:55 | senくん [ 編集 ]


 

最近は早とちりによる勘違いの多い黒田です(泣)。
もっと文章をよく読まないと…(´・ω・`)

別の訪問先のブログで紹介されていましたが、おたまじゃくしが空から降ってくる現象はサギという鳥が原因らしいですね。
何でもヒナのエサの為におたまじゃくしを大量に飲み込んで飛び立った後で、カラスなどの外敵に出あった際に身を守るために吐き出すとか…。

カエルになりかけのおたまじゃくしは初めて見ました。確かに「カエルの子」だということがよく分かりますね。

今日も応援ポチ&拍手2ヶ所です♪

2009/06/21 16:16 | 黒田裕樹 [ 編集 ]


管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/06/21 16:23 | [ 編集 ]


 

・・・凄いですね。そのオタマジャクシ。
そんなに大きいのは初めて見ます。
ちょっとグロいと思うのは俺だけでしょうか・・・><

そのオタマジャクシを捕まえられるって事で尊敬ですね。
(ヘたれ軟弱男子なので;)

2009/06/21 22:34 | とりび [ 編集 ]


 

でか!!ウシガエルのオタマ、はじめてみました。すごいですねー。スシくらいありそうww
貴重な写真ありがとうございました。

2009/06/21 23:21 | ショゥショゥ [ 編集 ]


すっご~い! 

珍獣ハンター ちゃてれさま こんばんは!

オタマジャクシの大きさもスゴイものですが、

勇敢にもそれを触るちゃてれさん・・・・すごい・・・


年を取ると触れなくなるものでしょうか。

ピー助もオタマジャクシを多数捕獲して家に持って帰り、母親に叱られた記憶があります。

ウシガエルのオタマジャクシを初めて拝見し、本日も大変勉強になりました!

2009/06/22 01:06 | ピー助 [ 編集 ]


 

あひるさんへ
コメントありがとうございますー
池にたくさんいましたよ~
シッポは細胞が死んで
徐々に体内に吸収されていくんですよー


隼人さんへ
こちらこそご訪問&コメントありがとうございます。
私は最近アマガエルを見ていないですー。
小さい頃はよく捕まえてたのになぁ。
これからもおろしくお願いします~


ゆぅたろさんへ
コメント&応援&拍手ありがとうございます~
カエル料理食べたことあるんですか!!
本当にササミなんですね・・・。
かわいいので触れますよ、オタマジャクシ(笑)


ドリームファイターさんへ
コメントありがとうございますー
あー、確かに。名前もウシですしね。
ウシガエル、食べてみたいんですかー?!
もし、私の目の前にウシガエルの料理がでてきたら・・・どうしよう(笑)


senくんへ
コメントありがとうございます~
大きくてもかわいかったですよー(笑)
家に持ち帰ろうかと思いましたが
ちゃんと育てられるか不安だったのでやめました。


黒田裕樹さんへ
コメント&応援&拍手ありがとうございます~
サギですかー。なるほど。
池にいたオタマジャクシは
カエルになりかけのものばかりでしたー。


とりびさんへ
コメントありがとうございますー
グロいですかー。すみません(笑)
いつの間にかいろんな生物を
触れるようになってました。


ショゥショゥさんへ
コメントありがとうございますー
近くの池にウシガエルのオタマジャクシがいると
昨年気づきました。もし、ウシガエルカレーっていうのが
あったら食べますか?(笑)・・・すみません。


ピー助さんへ
コメントありがとうございます~
触れなくなってしまうんですか?!
私はむしろ最近何でも触れるようになってきましたよ(笑)
ミミズも触れるようになりましたー。

2009/06/22 08:13 | ちゃてれ [ 編集 ]


ちゃてれさんへ 

こんにちは、私がガキンチョのころは
食用がえると呼んでいました、いっぱい
居ましたね!
何匹も飼ってましたよ、シップが無くなると
勝手にいなくなってました(笑)
気持ち悪いんで、食ったことは無いのですが(笑)
生き物ブログ大好きです~、頑張って下さい!

2009/06/22 11:42 | オニキス君 [ 編集 ]


 

こんにちは。
小さい頃、よくカエル捕まえて遊んでたなあ。
ウシガエルなんか嬉々として捕まえていたのですが、
今写真で見ると、なんだろう?
なにが楽しかったのか・・・。
なんて思いました。
下のほうにブログ村あったんですね。
恥ずかしながら、知りませんでした。
ポチです。

2009/06/22 15:31 | なみなみ [ 編集 ]


 

オタマジャクシ!友達の地元でも降ってきたらしいです♪

小さい頃は田んぼ行ってオタマジャクシ捕まえてたなぁ…懐かしいです。

2009/06/22 16:49 | オトマト [ 編集 ]


http://madotai.blog35.fc2.com/ 

なんかあちこちでオタマジャクシが降ってるみたいですね。
科学では解明できない現象だったら面白いんですけど
真相は案外単純なものだったりするのかも。

でっかいオタマですね!
こんなのを見ると自分でも捕りたくなります!
でも近所にはいそうにありません、残念。

ウシガエルは食べたことありますよ。
最初は何かわからず、鶏の唐揚げだと思ってたんですが食べてる途中でカエルだと教えられたことがあります。
別にそれはショックでもなんでもなく、
あー、これが食用ガエルかー、って感じでした。
ただ、鶏とはほんの少し匂いが違ったような気がします。

2009/06/22 22:27 | かめとと [ 編集 ]


 

オニキス君へ
コメントありがとうございますー。
何匹も飼ってたんですか!!すごいー。
これからも生き物のことをたくさん書いていこうと
思いますのでよろしくお願いします~


なみなみさんへ
コメント&ポチありがとうございますー
私も小さい頃はよくカエルを追いかけてあそんでました(笑)
ブログ村の存在に気づいてくださりありがとうございます。
そろそろ、こっそり設置から堂々と設置に切り替わります(笑)


オトマトさんへ
コメントありがとうございます~
友人さんの地元でも降ってきたんですか?!
降ってくるところが見たい!!と
友人さんに伝えといてください(笑)


かめととさんへ
コメントありがとうございますー
どうやらサギ(鳥)が原因らしいですね。
ウシガエル食べたことあるんですかー!!
私もいつか・・・(苦笑)

2009/06/23 02:07 | ちゃてれ [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://nonbirityatere.blog73.fc2.com/tb.php/165-37334c06

| TOP |

~プロフィール~

ちゃてれ

Author:ちゃてれ
・ 中学校理科教諭
  生物に興味あり。
・ 動物大好き 特にカメ★
・ よく寝て,よく食べる。
・ 左利き。
・ 文章を書くことが苦手。
・ 笑わせることが得意。
  あなたを笑顔に・・・
  

↓気が向いたらポチっと(笑)

ポチっとな?笑

 ↓これはどちらかひとつでオッケイです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ何位でしょう?

人気ブログランキングにも参加中

私のプロフィールをもっと知りたい方はココへ



拍手ボタンを押していただけると
とても励みになります。

6000拍手超え達成☆ありがとうございます!
↑怪しげな赤い拍手ボタン。
 6600拍手突破☆
 ( 2009/5/3 設置、
  7/30 3000拍手達成☆ )




↑投票して下さると嬉しいです。 
   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●

~訪問者数~

ご訪問ありがとうございます☆ 2009/8/5 訪問者数10000突破。
2009/12/13 訪問者数20000突破。

~カテゴリ~

~最新記事~

~最新コメント~

 コメントありがとうございます☆
返信停止中。ごめんなさい。

~最新トラックバック~

~リンク~

シャイな私に声をかけてくださった
心優しい方々のブログです。

このブログをリンクに追加する

 

CMを観るとポイントが貯まる

カメのストラップが欲しいんです…(笑)

~ブログ内を検索~

~記念写真~

2009.11.3

私たち、そっくり 笑

左から順に、
妹、ガラパゴスゾウガメ(銅像)、ちゃてれ

~ADgger~

アフィリエイト

~月別アーカイブ~

2009/1/23ブログ開設。