こんにちはー。
ちゃてれは元気です。
皆さん、いつもご心配をおかけして申し訳ありません。
昨日はたくさんのコメントを
どうもありがとうございましたー。
(注意:この先しばらく余談が続きます。)
昨日は大学に行って
教育実習のオリエンテーションを受けてきました。
他学部も合同だったので
久しぶりに友人に会うことができました。
オリエンテーションでは
自己紹介のスピーチを考えたり、
漢字の仮名遣いについてや
教育実習の心構えなどについて学んできました。
自分で考えた授業の指導案作成という課題が出ました。・・・30日まで。
ちなみに、先週の生物の授業で出された小レポートの提出は21日まで。
そして、9月末に行ってきた野外実習のレポートが11月2日まで。
さらに
今(10月)、受けている実験のレポート作成が
かなり大変らしい。少しは書いておかないと・・・。
やらなければならないことが山積みです。
のんびりと記事を書いている時間はないのかも(笑)
そして・・・、明日の実験はかなり大変だそうです。
「制限酵素地図の作製」というもの。
実習書に実験の方法が書いてあるのですが、
反応液を1時間半以上反応させるって書いてある・・・。
待ち時間が長そうです。
しかもこれ、2番目の手順です(全部で20項目ありました)。
相当時間がかかりそうです。
午後1時から実験を始めて
遅い班は午後8時半くらいまでかかってしまうとか。
・・・が、がんばります!!
ここからが本題!!
さてさて、今日は昨日の記事で予告していた通り
カメについて書きます。
今回の写真はすべてかめこの写真ですー。
ちょっと高い段差も・・・
(↑写真ボヤけてる・・・)
すいすいとのぼってしまうかめこ。
そして向かう先は・・・プランターと石の陰。
さらに移動して向かう先は・・・
プランターと玄関との隙間。ここで休憩。
カメラ目線もバッチリ。
か、かわいい・・・。
少し休憩したあと、再び動き始めました。
片足をあげた格好もまた、可愛いんだなぁ~。
ちょっと近づきすぎー。
ちょっとだけカメの目線で撮ってみました。
今度はどこへ・・・?
・・・もちろん物陰(笑)
そういえば・・・
「閄」という漢字の訓読みが、
「 ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ 」
だそうです(音読みは「コク」)。・・・長い!!
クサガメ | trackback(0) | comment(5) |
comment
げ、これしか思い浮かばなくて、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3604366
「ちゃてれさんがネタ発言なんて珍しいなー」なんて思いました……
上の動画も創作漢字だと思ってましたが……
実在するとはwwwwwwwww
2009/10/18 19:36 | ぴくるす [ 編集 ]
山のようなレポートですねぇ。通信教育時代を思い出しますが、当方は原則無期限でしたからね。頑張って下さい!
かめこさん、しっかり運動しているみたいですね(^_^)v
2009/10/18 22:39 | 黒田裕樹 [ 編集 ]
元気そうでよかったです!
亀さんかわいいですww
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/19 02:04 | [ 編集 ]
ぴくるすさんへ
コメントありがとうございますー
動画観てきました~。
全部実在する漢字なんですね・・・すごい。
黒田裕樹さんへ
コメントありがとうございます~
レポート頑張ります!!かめこはさぶろーに比べると
ちょっと運動をサボリ気味です(笑)
藍さんへ
コメントありがとうございますー
今日も元気に生きてます。カメたちのことを
かわいいと言ってくださってありがとうございます。
2009/10/19 03:06 | ちゃてれ [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://nonbirityatere.blog73.fc2.com/tb.php/298-e3373200
| TOP |