昨日は教習所にキャンセル待ちに行ってきました。
天気も良くて暖かかったので、
自転車で40分をかけて教習所へ。
(バス代の節約だけでなく運動不足の解消にもなるかも。 →テンション↑↑)
しかし、
家を出るのがちょっと遅かった&自転車をこぐのが遅かったため、
すでにキャンセル待ちの名簿には10人近くの名前が!
(テンション↓↓)
そこで、近くの図書館へ本を借りに行きました。
推理小説や、生物の雑学本など5冊を借りました。
(最近読書してなかったけど、本読むぞー! →テンション↑↑)
(ちょっと借り過ぎた。お、重い・・・ →テンション↓)
次に、本やCD・DVD、ゲームなどが売られているお店へ行きました。
PSの中古ソフト2本と、PS2の中古ソフト1本、
そしてPS用のメモリーカード(中古)1枚を買いました。
(今さらPS?なんてツッコまないで下さいね)
これだけ買って合計金額は1033円でした。
内訳は、
PSソフト→227円&75円
PS2ソフト→85円
PS用メモリーカード→646円 でした。
こうやって見てみるとメモリーカード高い!(笑)
(3本も一度に買ってどうするんだろう。でも得した気がする。 →テンション↑↑)
(ちょっと買い過ぎた。お、重い・・・ →テンション↓)
そして、お昼ご飯を買って教習所に戻りました。
キャンセル待ちの名簿を見てみると・・・
まだ私の前に4,5人名前が・・・ (テンション↓↓)
こうして仕方なく、お昼を食べました(テンション↑)
時間はどんどん過ぎていき、夕方、私の番が次になったところで
受付のおばさんが「今日のキャンセル待ちは終了です。」と一言。
(私の9時間を返して!! →テンション↓↓)
(明日は早く来て朝イチで乗ってやる! →テンション↑↑)
そして、受付のおばさんに「朝何時から教習所は開いてますか?」と聞いてみました。
すると、おばさんは
「頑張ってね。」と、明日の予定表を見て
空いているところを探し出し、特別に予約を2時限分入れてくれました。
(なんていい人なんだろう・・・ →テンション↑↑)
こうして帰り道、暗い夜道を自転車で走っていると、
後ろのタイヤから嫌な音が。段差を勢いよく上り下りしすぎたのかな?
・・・パンクしました。しかも、
よりにもよって街灯もない真っ暗なところで。
(テンション↓↓)
結局、親に軽トラックのレスキューを申請。
どうにか無事に家に帰ることができました。
人生、山あり谷あり。
かなり長くなってしまいましたが、
ここまで読んでいただいた方、どうもありがとうございます。
ついでに
もし良ければ
拍手ボタンを押していって下さい。
5拍手を目指しています(笑)
教習所 | trackback(0) | comment(6) |
今日は早起きして8時前に教習所に行きました。
さっそくキャンセル待ちの名簿に名前を書きましたが、
そこにはすでに10人ほどの名前が。
みんな早いなぁ・・・
でも、ラッキーなことに
1限目から車に乗ることができましたー。
教官が常に話しかけてくるので疲れました(笑)
そしてそのあと、
またすぐにキャンセル待ちの名簿に名前を書き込み
再度キャンセル待ち開始。
・・・ほとんど寝てました。
そして、待つこと4時間。
5限目に再び技能教習を受け、そのあと
学科を1つ聴いて(寝てて起こされた・・・)
帰宅。
キャンセル待ちって楽しいかも(笑)
教習所 | trackback(0) | comment(5) |
日曜日、
教習所に入校してきました。
入校式では
私の他に3人しかいませんでしたが
そのうちの1人が小・中学校の同級生で
ビックリ!
ついでに
学科を2コ聴いてきましたが
眠くて眠くて・・・
必死に耐えようとしていましたが
無理でした。
気づくと、
周りの人と教本のページが違う → ページを合わせる&話をきく
→教本のページが周りの人と違う → ページを合わせる&話をきく
→教本のページが周りの人と違う → ページを合わせる&話をきく
→ ・・・
この繰り返しになってました。
しかも
技能教習は予約がいっぱいで
26日以降の予約しかとれませんでした。
すでに、
4月中の卒業は無理な感じに・・・
でも、キャンセル待ちという制度があるそうなので
ちょっとだけ頑張ってみようと思います。
狭い教習所でキャンセル待ち・・・
暇だなぁ、何をしよう。
パソコンをもっていけたらなぁ・・・
毎日キャンセル待ちするのに(笑)
教習所 | trackback(0) | comment(1) |
いよいよ今日、自動車の教習所に
入校してきます。
それに向けて昨日
教習所に支払う現金をATMで引き出しました。
塾のバイトで今までコツコツと少しずつ貯めてきたお金が・・・
大学が始まるとき(4月)に
電車の3か月分の定期券買えるかな?
教科書も買えるかな??(笑)
果たして私は
大学での実験の講義が始まる前まで(4月の終わりまで)に
卒業することができるでしょうか?
・・・ちょっと心配です。
でも頑張ります。
教習所 | trackback(0) | comment(4) |