fc2ブログ
のんびり屋ちゃてれの忙しき日々
・・・更新再開。いつの間にか50000HIT。ありがとうございます。
2023・10
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/ >>

2010/11/22 (Mon) 10:20  大人気


こんにちはー。

ヒーターを
入れていないにもかかわらず
かなり元気な
エビさんたちです。
はじめて家に来たときは
体長2ミリぐらいだったのに
今では1センチ以上。

この大きな餌をあげると
すぐに
エビたちが集まってきます。

きっと
ものすごくおいしいんだろうなぁ(笑)

スポンサーサイト



エビ水槽 | trackback(0) | comment(0) |


2010/05/19 (Wed) 07:52  赤ちゃんエビ誕生!

こんにちは。
ご訪問ありがとうございますー


今日は時間がないのですが
(午前4時半に起きて論文の和訳をしていた
 ・・・ねむいです)
せっかく以前に写真をとったので
記事にしておこうと思いますー


2月あたりに飼い始めたエビたち。
ビーシュリンプは数匹しかいないので
繁殖は無理かなと思っていたのですが
ついに
先日、生まれました!!


よくみるとすでにしましま模様が見える!
DSCF0104.jpg


小さいです・・・2ミリ位ですねー
DSCF0107.jpg


水槽がにぎやかに!
DSCF0109_20100519074225.jpg
何だかごちゃごちゃしてる・・・
時間がなかったので
少々適当になってますがお許しを(笑)

あ、「小」が先日生まれたエビさんたちです。
このエビの親たちは・・・
あ、しまった・・・写ってない!

「中」のエビ(飼い始めた時に生まれた)の親が
「大」のエビたちですー


ややこしい!(笑)

エビ水槽 | trackback(0) | comment(2) |


2010/05/05 (Wed) 12:02  もようがえ

こんにちは。
ご訪問ありがとうございますー


昨日は無事に田植えを終えることができました。

今日はのんびりと過ごしたいです。


最近のエビ水槽に関する写真を
今日は載せようと思います~


先日、水草を買ってきて
少しにぎやかになったエビ水槽。
DSCF0088_20100505112543.jpg


水槽内に浮遊していたウィローモスは取り除きました。
DSCF0070_20100505112544.jpg


釣り糸で巻きつけてあるウィローモスが
もさもさになってきました。
DSCF0072_20100505112544.jpg


鉢底ネット?に巻きつけてあるウィローモスも
けっこうのびました。
DSCF0073.jpg


小さかった赤ちゃんエビもこんなに大きくなりましたー
DSCF0083.jpg


・・・それにしても貝が多すぎる(笑)

エビ水槽 | trackback(0) | comment(0) |


2010/04/28 (Wed) 07:46  ごはん!

こんにちはー
ご訪問ありがとうございますー


今日はあまり時間がないので
エビの写真を。


餌をあげると集まってきます
・・・たまに巻貝さんも一緒に(笑)
DSCF1120.jpg


他のエビに横取りされないように
餌を抱えて安全な場所へ移動して食べる子たちもいます。
DSCF1121.jpg
ここなら・・・安全?!


DSCF1119.jpg
ここなら・・・安全?(笑)


稚エビたちもこっそりとお食事中。
DSCF1116.jpg
どのエビも順調に成長しているようですー。

エビ水槽 | trackback(0) | comment(2) |


2010/04/17 (Sat) 12:55  大繁殖・・・

こんにちは。
ご訪問ありがとうございますー

今日は何だか・・・ねむいです。
でも午後からバイト!

そして、今日は・・・雪!!
4月になって雪が降るとは・・・ビックリです。


ふと、エビの水槽を見ると・・・
DSCF1093.jpg
レッドラムズ(巻貝)さんが水面を・・・移動していましたー


それにしても、水槽にレッドラムズさんが・・・
DSCF1098.jpg
たくさん生まれ、
どんどん大きくなって・・・貝だらけ・・・


エビさんもちょっと邪魔そうです(笑)
DSCF1097_20100417114124.jpg


ウィローモスものびすぎて・・・
DSCF1096_20100417114124.jpg
エビが見えません!!!

エビ水槽 | trackback(0) | comment(4) |


2010/04/11 (Sun) 08:24  食事中の赤ちゃんエビたち

こんにちは。
ご訪問ありがとうございますー

昨日は
今年度になってはじめて
塾のバイトをしに行ってきました。

私が担当する生徒の半分ほどは
昨年度と同じ生徒です。
新しいクラスの話や
担任の先生の話などをきいてきました。

そして、半分は
今年度になってはじめて担当する生徒さんたち。
でも、以前の夏期講習などで
授業をしたことはあったので
初回からいろいろと話をすることが出来ました。
この子たちは中学3年生なので
修学旅行について話をしてきました。
「修学旅行、楽しみ?」ときくと、

「うーん・・・、普通・・・」

こんな生徒さんが多いんですが。・・・あれっ?

私はけっこう楽しみにしていた気がするんですが・・・



エビ水槽の赤ちゃんエビさんたち。
DSCF0957_20100411075042.jpg
(実は以前載せた写真 笑)



集まって餌を食べています~
DSCF0935.jpg


皆仲良く餌を分け合っているようですー
DSCF0936.jpg


今日は英文の和訳を頑張ります!!

エビ水槽 | trackback(0) | comment(4) |


2010/04/10 (Sat) 10:30  抱卵ビーシュリンプ

こんにちは。

昨日は大学の健康診断を受けてきました。
身長は156.7cm(昨年とほぼ変わらず)でした。
体重も昨年とほぼ変わらず、でした(笑)。

ただ、視力が
昨年は1.3と1.5以上みたいな結果だったのですが
今年は1.0と0.9・・・

ええっ!!!
視力の良さが少し自慢だったのに・・・
夜に暗い部屋で
パソコンをいじったりしていたからでしょうか。
とにかくそれだけが
ショックです・・・

・・・わ、私から視力の良さをとったら
何が残るっていうのよっ!!!(大げさ 笑)


で、血圧はというと・・・
・・・。
上が165、下が103。
脈拍が123。

相変わらずダメでした(笑)
深呼吸をして
何かをぼーっと考えようとしましたが
どんどん緊張していってしまっているのが
自分でも良く分かりました。

昨年は3回位、機械で測定し、
最終的に結局は手動で測ってもらい、
それでもダメで後日再測定、だったのですが(笑)、
今年は1回測った時点で機械はもう無理だ!!と判断し、
おねえさんに助けを求めました・・・

別室で優しいおねえさんに
血圧を測ってもらいました。
「きっと機械で測るとだめなんでしょうね。
 あとは、椅子の高さが合わないとか、かな?」

え?・・・い、椅子の高さ?!
それだけでこんな数値が出るなら
私は普段どれだけ
椅子に気を遣わなくちゃいけないんですか!?


そんなわけで別室で測定。
結果は、
上が132、下が73。
どうにかセーフでした。再検査はなし。
おねえさん、ありがとうございました・・・
毎年毎年申し訳ありません・・・
あぁ、恥ずかしい(笑)



エビ水槽のビーシュリンプさん。
先日、抱卵しました!!
DSCF1075.jpg
よく見えん・・・
おなかに黒い卵が何個も!

このエビ水槽は小さいし、
レッドチェリーシュリンプというエビのほうが大きいし多いので
ビーシュリンプの繁殖は無理かなと思っていましたが・・・
DSCF1077.jpg
左に貝のフンが(苦笑)

ちゃんと生まれるかしら?

楽しみ~!!

エビ水槽 | trackback(0) | comment(4) |


2010/04/03 (Sat) 08:52  水槽内の赤い貝

こんにちはー。
ご訪問ありがとうございます。

昨日は研究室に行ってきました。
自分の机を決めたり、掃除当番を決めたり(笑)
研究室には
ウーパールーパーやサソリ、カエル、トカゲ・・・
たくさんの動物がいました(皆それぞれ個人的に飼っているらしい)。
私も研究室でいろいろと飼いたいなーと思います!!


今日は、エビ水槽にいる
レッドラムズボーンという貝を紹介しますー。

これです。
DSCF0880.jpg
赤くて可愛いです。
よくみると殻の上に赤ちゃんエビがのっていますー


ウィローモスにくっつくレッドラムズさん。
DSCF0996_20100403081324.jpg


意外と落ちません、かわいいです(笑)
DSCF0999_20100403081324.jpg


エビの間に割り込んで餌を食べます・・・
DSCF0876_20100403081325.jpg


そういえば、
にほんブログ村の女子大学生(日記)カテゴリで
1位になりましたー。
(上位の方がいなくなってしまったからでもありますが)
応援してくださっている方々、
どうもありがとうございますー!


今日は友人と遊びに行ってきます。
もう1年以上会っていない気が・・・
楽しんでこようと思いますー

エビ水槽 | trackback(0) | comment(2) |


2010/03/31 (Wed) 10:01  餌を独り占め

こんにちは。
ご訪問ありがとうございますー

今日は私にとって
春期講習最終日です。

春期講習は疲れますが
生徒たちといろいろな話が出来るので
楽しいですー
それに、
「4月からちゃてれ先生がいいなー」と言ってくれる生徒が
何人かいたりします。
嬉しいです。

今日は4コマ。
お昼に一旦家に戻り、夕方から再び授業です。
頑張ろうと思いますー。

・・・と、うとうとしながら書いていたら寝てしまい
時間がない!(笑)
コメントはお昼すぎに返信します、ごめんなさい~


今日は、エビ水槽の写真を。


お食事中のエビたち。
DSCF0978.jpg

左のエビは良くみると餌を持っていますー
DSCF0981.jpg

並んでお食事。
DSCF0983_20100331070059.jpg

この子はよく、他のエビから餌を横取りしています。
DSCF0988.jpg
実は、餌をふたつ抱えています。

DSCF0990_20100331070059.jpg
餌・・・3つも持ってる!!!
この子はどんどん成長しています(笑)

エビ水槽 | trackback(0) | comment(3) |


2010/03/22 (Mon) 10:43  赤ちゃんエビ

こんにちは。
ご訪問ありがとうございますー

今日は気合を入れて
大水槽の大掃除をしようと思いますー!
頑張れ私!(笑)


というわけで
今日は
赤ちゃんエビたちを紹介しようと思います~


2月の初めに飼い始めた
チェリーレッドシュリンプという赤色のエビ。

赤ちゃんエビがどんどん成長しています。

最初はこんなに小さかったんです。
DSCF0859_20100322095026.jpg
指先にいる白いのがエビ。

ちなみにこの指
・・・人差し指ですよ?!

頑張って拡大・・・
DSCF08611.jpg
確かにエビっぽいですよねー


少しずつ大きくなっています。
DSCF0934.jpg
・・・発見!


だんだんと色がついてきました。
DSCF0957.jpg
親は赤色なのでピンクっぽく・・・
でも、青っぽいのもいるからちょっと不思議。


再び頑張って拡大。
DSCF09331.jpg
小さいけどどうみてもエビ!!(当たり前 笑)

たまに抜け殻をみかけますが
もちろんミニミニですー


今後の成長が楽しみです~

エビ水槽 | trackback(0) | comment(6) |


| TOP | next >>

~プロフィール~

ちゃてれ

Author:ちゃてれ
・ 中学校理科教諭
  生物に興味あり。
・ 動物大好き 特にカメ★
・ よく寝て,よく食べる。
・ 左利き。
・ 文章を書くことが苦手。
・ 笑わせることが得意。
  あなたを笑顔に・・・
  

↓気が向いたらポチっと(笑)

ポチっとな?笑

 ↓これはどちらかひとつでオッケイです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ何位でしょう?

人気ブログランキングにも参加中

私のプロフィールをもっと知りたい方はココへ



拍手ボタンを押していただけると
とても励みになります。

6000拍手超え達成☆ありがとうございます!
↑怪しげな赤い拍手ボタン。
 6600拍手突破☆
 ( 2009/5/3 設置、
  7/30 3000拍手達成☆ )




↑投票して下さると嬉しいです。 
   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●

~訪問者数~

ご訪問ありがとうございます☆ 2009/8/5 訪問者数10000突破。
2009/12/13 訪問者数20000突破。

~カテゴリ~

~最新記事~

~最新コメント~

 コメントありがとうございます☆
返信停止中。ごめんなさい。

~最新トラックバック~

~リンク~

シャイな私に声をかけてくださった
心優しい方々のブログです。

このブログをリンクに追加する

 

CMを観るとポイントが貯まる

カメのストラップが欲しいんです…(笑)

~ブログ内を検索~

~記念写真~

2009.11.3

私たち、そっくり 笑

左から順に、
妹、ガラパゴスゾウガメ(銅像)、ちゃてれ

~ADgger~

アフィリエイト

~月別アーカイブ~

2009/1/23ブログ開設。