fc2ブログ
のんびり屋ちゃてれの忙しき日々
・・・更新再開。いつの間にか50000HIT。ありがとうございます。
2009・03
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/ >>

2009/03/31 (Tue) 03:10  切り株?

昨日も一日中バイトでした。
体重が1日で1キロ減りました。

今日はつまらない?記事をひとつ書いてみます。


家の裏でボロボロな切り株?を見つけました。
kirikabu1
とにかくボロボロです。
樹皮を棒でつつくと
どんどんボロボロに崩れ落ちて楽しいです(笑)





でも・・・






kirikabu3
ん?何これ?



kirikabu2
何で缶詰のフタがこんなところに??


先日、後ろに見える竹の柵をつくったおじいちゃんの仕業か?
それとも、どこかのネコちゃんの仕業かな?

とにかく、非常に不思議な光景でした。

スポンサーサイト



ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(1) |


2009/03/30 (Mon) 08:14  ハチの巣

カウンターが1000を超えました!
こんなまとまりもないブログを見てくださっているみなさん、
どうもありがとうございます。
これからも毎日更新できるよう頑張っていきますので
よろしくお願いします。


数日前にすずめの巣について紹介しましたが、
今回はハチの巣について紹介してみようと思います。

私が住んでいる家はおじいちゃんとおばあちゃんが若いころに建てた家なので
もうボロボロです(笑)その分、いろいろな発見があって楽しいです。

ハチの巣は毎年必ず家のどこかに作られてしまいます・・・。

DSCF0331.jpg
何年前のものなんだろう・・・数年前まで気づきませんでした。


DSCF0333.jpg
昨年、ハチが頻繁に出入りして一生懸命つくっていました。
けっこう大きなハチが作っていた気がします。
途中で作るのを諦めちゃったのでしょうか?
巣の入り口に何かがつまっているように見えるのは私だけ?


昨年はもう一個、巣が作られていましたが、その巣はおじいちゃんが
破壊しました。

片手に殺虫剤、もう片方の手には竹のほうきで・・・


暖かい時期になると
たまにハチが庭をとびまわっています。
なので外に干してある洗濯物の中に紛れ込んでしまうことも・・・
妹と弟は、ハチが紛れ込んでいた靴下をはいて
刺されたことがあります・・・

私は小学生の時、こんな経験をしました。

ある朝、体操服の長ズボンをはこうとしたら
たたんであるズボンの中から
なんだか変な低い音が・・・
ズボンを持ちあげてバサバサと揺らしてみると

・・・2匹のハチが。

あの時のことは今でも忘れません。
それから何ヶ月かの間は
着替えにいつもの倍以上の時間をかけて
念入りに服のなかを確認してから着ていました(笑)


洗濯物をたたむ時に意外と気づかないものなのでしょうか?
みなさんも気をつけて下さいね(笑)


動物 | trackback(0) | comment(7) |


2009/03/29 (Sun) 08:18  新たな出会い

昨日は一日中、塾で個別指導(1対2 or 3)のバイトをしてきました。

朝10時前に家をでて、家に帰ってきたのは夜11時過ぎでした。
90分の授業を6コマやってきました。全部で16人の生徒に授業をしてきました。
12時過ぎにおにぎりを1個食べたあと、
そのあとは何も食べないで授業をしていたので、最後のほうは
おなかがすき過ぎて胃が痛かった・・・(笑)

でも、最後のコマのときに中学生の女の子がこっそり
グミをわけてくれました。
おいしかった・・・、ありがとう。


春期講習では多くの生徒と新たに出会うことができます。

昨日は、今回が初授業という小学生の女の子に
国語を教えました。
最初は緊張していたようで、なかなか喋ってくれませんでしたが
途中からは「この問題分からなーい。」と
自分からちゃんと喋ってくれるようになり、ひと安心。

授業の終わりごろに、
「今度の授業も先生が担当?」と聞いてくれて
ちょっと嬉しくなってみたり・・・(実は私のことがイヤで言ってたりして 笑 )


他にも、今度中学生になる女の子に数学を教えました。
社員さんによると、その子は前回が初授業(他の女の先生が担当)で
緊張していたせいか、もともとの性格からなのか、ほとんど話してくれなかった
らしい・・・との事。
実際に会ってみると、本当に喋らない・・・。
何かを聞いても、うなずくか首をふるだけ。


これはまずいと思った私は、
「はい」や「いいえ」では答えられない質問を
何度も投げかけてみました。

「国算理社で一番好きな教科は? 二番目に好きな教科は?
 三番目は? じゃぁ一番嫌いな教科は?」とか・・・。
しつこく聞き過ぎたせいか、途中から笑って答えてくれました(笑)

授業中も、「三角形のここの辺の長さ、何センチって書いてある?」
→「・・・15センチ。」→「そうそう。あってるあってる、バッチリだね!」といった感じで
どんどん簡単な質問をして、正しく答えてくれたらとにかく褒める・・・を繰り返しました。
授業が終わった後に「どんな部活に入りたい?」と聞いてみたら、
すぐに答えてくれました。
どうもありがとう。


1日中バイトをするのは冬期講習以来
久し振りだったので、さすがに疲れましたが、
生徒たちといろいろな話をしていると
疲れなんて
どこかにふっ飛んでいってしまう気がします。
家に帰り、たくさん食べて・・・爆睡しましたが(笑)



塾(個別指導)のバイト | trackback(0) | comment(10) |


2009/03/28 (Sat) 07:47  いよいよ・・・

昨日も教習所に行ってきました。

ついに第1段階の学科10コが聴き終わりました。
今思えば、毎時間寝てたかも・・・(笑)

そして、昨日の技能教習は
「見きわめ」でした。
教官のおじさんに指示された道をとにかく進み・・・

どうにかOKをいただきました!

そんなわけで、
技能教習のほうも無事に
最短時限の12時限で終えることができました。
初めて運転したときは12時限では無理じゃないかと
思っていましたが(笑)

教官のおじさんは、
「上手だったね」と言って下さいましたが、
絶対に嘘だ・・・(笑)

こんな運転で本当に
仮免の試験に合格できるのか・・・
ちょっと不安だったりします。


仮免の試験は火曜日に受ける予定です。頑張ります。

そういえば、教習所に入校した日に考えた予定では
今頃はまだ、技能教習が4時限しか終わっていない感じでした。

キャンセル待ちを頑張ってよかったなと思います。


・・・昨日の夜ご飯、カレーでした!!!(笑)
今日は一日中、塾でバイトです。
春期講習はいろいろとややこしいので大変ですが、
新たにたくさんの生徒と仲良くなれる機会でもあるので楽しみです



教習所 | trackback(0) | comment(7) |


2009/03/27 (Fri) 03:37  凍らせたプリン

昨日は夕方から教習所に行ってきました。
久しぶりに自転車で行くことにしました。

家族は皆出かけてしまっていて、
私以外誰もいない家を出発してから約1分後・・・

・・・あ。家の鍵閉めてないや。

早く気づいて良かった。

家に戻って鍵を閉めて再び出発。
それから約2分後・・・

・・・あ。やばい。

バランスを崩して自転車ごと荒れ地へ突っ込みました。

いつもと違う自転車だったし、ちょっとハンドルが曲がってたもんで(苦笑)

けっこう勢いよく突っ込んだので、もう少しでコケるところでした。
危なかった・・・。というより恥ずかしかった(笑)絶対誰かに見られただろうなぁ。

急いで道路に戻り、何事もなかったかのようにさりげなく再出発。
頭の中では、
これから事故にでも遭うのではないかという思いでいっぱいでした。

その後、どうにか無事に教習所に到着し、
キープレフトやら速度が遅いやら注意されながらも
教習終了。

夜ご飯はカレーだと前日に予告されていたので、
わくわくしながら家へと急ぐ・・・はずが

急げない・・・
街灯がないし、こっちへ走ってくる車のライトのせいもあって
前が全く見えなかったのです。

45分かかってようやく帰宅。
「カレー、カレー♪」と台所へ行くと、

・・・あれ?カレーがない。
・・・何で?!

母に聞いてみると、
「帰ってくるのが遅くなっちゃったし、おばあちゃんが唐揚げを買ってきたから」
とのこと。

・・・楽しみにしてたのに。
大事なゲームのデータが消えてしまった時と同じぐらいショックでした。
なので、30秒ほど幼児のようにジタバタと騒いだ後、
おとなしく唐揚げを食べました。



そのあと、プリンを凍らせました。
3個入りで売っている安いプリンを冷凍庫で1日凍らせれば完成です
カチカチに凍るので最初は食べるのが大変ですが、
おいしいので是非試してみてください。
(おいしいと感じない人もいるようなのでその辺はご注意を。)

ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(3) |


2009/03/26 (Thu) 08:47  すずめの夫婦

我が家にはスズメの巣があり、毎年その巣を
つがいのスズメが行き来しています。
ヒナが孵ると、餌運びで大変そう。

最近、巣を行き来する回数が多くなってきた気がします。
そろそろヒナが孵るころなのかもしれません。


そんな2羽のスズメはいつも一緒にいます。
見ているとなんだか幸せな気分になります。

DSCF0340.jpg
30分近くかけてようやく撮った1枚。スズメに近づくのは難しい・・・



DSCF0344.jpg
巣に入る前にまわりを念入りに確認。
もう1羽は近くで見張りをしています。
何かが動くとすぐに飛んで行ってしまうので、
私は石になったつもりでカメラを構え、撮影・・・。



DSCF0326.jpg
この中に巣があるようです。
何だかきたない写真ですみません。

動物 | trackback(0) | comment(6) |


2009/03/25 (Wed) 01:27  ソフトの値段は何円か?

おとといの記事(『エビだらけ』)で
いきなり出題してみた問題、


「私がジャンク品として買った『ポップンミュージック2』の値段は何円か?」


の答えを発表します(笑)


値段を予想して下さった方、ありがとうございました。


正解は・・・

ゲーム | trackback(0) | comment(9) |


2009/03/24 (Tue) 12:20  3%!!

マインスイーパの勝率が・・・
たった今
3% に
なりました!!


『 マインスイーパ ( 上級 )

  プレイ回数 : 5566回 

      勝ち : 167回 
 
  ハイスコア : 162秒

      勝率 : 3%!!

きっと、もう1回プレイしたら
負けて、2%に戻ってしまうんだろうなぁ・・・(笑)
早くもう1勝しなければ!!

と思っているとバイト先から電話が。
急きょ14:30からバイトに・・・。

こうなったらもう・・・バイト頑張るぞ

マインスイーパ | trackback(0) | comment(3) |


2009/03/24 (Tue) 05:32  5555回

マインスイーパのプレイ回数が
5555回 
になりました!!


『 マインスイーパ ( 上級 )

  プレイ回数 : 5555回 

      勝ち : 166回 
 
  ハイスコア : 162秒

      勝率 : 2%  』

勝率を電卓で計算すると・・・

なんと

2.988…% でした!!

3%まで
あとほんの少し。


マインスイーパ | trackback(0) | comment(0) |


2009/03/23 (Mon) 08:50  エビだらけ

昨日は家族と買い物に行ってきました。
ついでにペットショップに寄りました。
いろんな動物がいて癒されるー。
カメもたくさんいました。

そのお店で見つけたヤマトヌマエビがこれです。
多すぎです・・・。お亡くなりになっているエビがけっこういました。

ヤマトヌマエビ
(ケータイのカメラで撮ったので写りが悪いですが。)
(・・・というか、この店の店員さん。
 勝手に写真撮ってブログに載せてしまってごめんなさい。)


その後、先日ゲームを買ったお店へ再び行ってきました。
妹が本を見ている間にゲームを見に行きましたが、
先日来た時にはなかったゲームがけっこう置いてあって
ちょっと感動。

そして買ってしまいました、ポップンミュージック2(笑)
(古いってツッコまないで下さいね)
音ゲーは好きだし、安かったのでついつい・・・。

私が買ったこのソフトは、動作未確認のジャンク品だったので安かったんです。
でも、ディスクに傷はほとんどなかったし、説明書もかなりキレイでした。
ラッキー。
そういえば、同じソフトが
普通の中古品として1000円ちょっとの値段で売っていました。


さぁ、ここでいきなり問題です(笑)

私は何円でこのソフトを買ったでしょうか?
(正解しても何も差し上げられませんが・・・)

答えを考えてくださった方、
コメント欄にてご解答をお待ちしております(笑)

正解は、水曜日に発表する予定。

ゲーム | trackback(0) | comment(7) |


2009/03/22 (Sun) 08:16  夢の中でもブログ

今日は特に予定がないので
久しぶりに1日ごろごろできそうです(笑)

そのわりには早起きしました。
・・・というのもブログを更新するためです(笑)

最近私の頭の中はブログのことでいっぱいで、
ついに夢の中でもブログの記事を書き始めました・・・。

ややこしいからやめてー!と自分に言い聞かせてみました。



これは昨日の小水槽です。
最近、餌を食べるのが速くなったなぁと思って撮ってみました。
小水槽3
(相変わらず私の手が反射して見づらいです。ごめんなさい。)


餌をあげてから数分後・・・
底に沈んだ餌を食べ始めます。
小水槽4
偉い、偉い。


小水槽 | trackback(0) | comment(6) |


2009/03/21 (Sat) 09:13  おじさんが教えてくれたこと

昨日は学科を3時限聞き、技能教習も2時限という
忙しい1日でした。

技能教習で
今回の担当教官は誰かなと思いながら車の横で待っていると、
そこにやってきたのは
スキンヘッドのおじさん
優しい目をしているけど、怒ったらものすごく怖そう・・・
なんて思いながら教習開始。

そのおじさんは自分でも言っていましたが、真面目な人で
いろいろなことを教えてくれました。

まず、
「路面の白線は平らで2Dだけど、
白線のところに壁があると思って3Dとしてとらえなさい。」
とのこと。途中で理解に苦しむところがいくつかあったのですが、
私が納得するまで丁寧に説明してくれました。

そして、
「まわりの景色を見なさい。」
と言われました。

おじさん:「そこの駐車場をよく見てごらん、たまに車の中で寝てる人いるから。」
  私  :「え?い、いません。」

おじさん:「あの3つのマンション見えるよね。そこには赤い車止まってるよね。」
  私   :「あ、はい。3つあります。車もそこに(見えます)。」
おじさん:「そうだねー、見えるよね。
      ほら。カーブすごい上手に曲がれたじゃん。」
  私   :「あれ?ホントだ(笑)」

私は今まで路面ばっかり見ていたということに気づかされました。
人はまわりを見て総合的に距離感を判断するのだから、
下ばかり見ていてはダメだ
と おじさんは教えてくれました。

さらに、
「他の教官は教本なんて使わないでしょう。口だけで説明しているし、
 教官によって言ってることが違うから分からなくなるでしょう。」と。

まさにその通りです。こないだの教官はこう言ってたのになぁと
思うことがよくあります。

また、こう言っていました。
「他の教官は、『はい、アクセルそこで踏んで。そこでブレーキかけて。』とか言うけど、
 それに従っているだけではただのロボットと同じでしょ?
 それに、僕はたくさん質問を投げかけて、みんなに考えさせるようにしてるの。
 それが学習ってもんでしょ?違う?」

なるほどー。
私はその時間でだいぶ考え方が変わりました。

ありがとう、おじさん。

教習所 | trackback(0) | comment(3) |


2009/03/20 (Fri) 06:53  幻聴?!

ものすごく小さな音でしたが、
どこからか音楽が聞こえてくる・・・
と思ったのは
午前2時を過ぎたころのことでした。

夜遅くまで起きていたりすると、
自分が知っているゲームのBGMなどが
急に頭の中に流れてきたりしませんか?
私はそういうことがたまーにあるので
この聞こえてくる音は幻聴だと思い、
もう寝なきゃと思っていました。

でもよく考えてみると、
流れてくるその曲は私の知らない曲。

・・・犯人は、妹が電源を消し忘れたDSのゲームでした




ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(5) |


2009/03/19 (Thu) 16:43  自転車屋さん

教習所から帰ってきてブログを見てみると
前回の記事、
5拍手になってるではないですか!
ありがとうございます。新記録です(今まで4拍手が最高だったので)。

なのに、10拍手にならないかなぁ・・・なんて思ったりして(笑)
欲張ってごめんなさい。

さっき、
自転車屋さんに
昨日パンクした自転車を直してもらいました。

あっという間に修理完了ー。
私はすごいなぁと感心、感心。
パンクしていない前輪の空気も入れてくれました。

ついでに
自転車の掃除もしていただけるとありがたいんですけど(笑)
・・・嘘です、ごめんなさい。

これから掃除してきます。




ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(6) |


2009/03/19 (Thu) 01:30  山あり谷あり

昨日は教習所にキャンセル待ちに行ってきました。
天気も良くて暖かかったので、
自転車で40分をかけて教習所へ。
(バス代の節約だけでなく運動不足の解消にもなるかも。 →テンション↑↑)

しかし、
家を出るのがちょっと遅かった&自転車をこぐのが遅かったため、
すでにキャンセル待ちの名簿には10人近くの名前が!
(テンション↓↓)
そこで、近くの図書館へ本を借りに行きました。
推理小説や、生物の雑学本など5冊を借りました。
(最近読書してなかったけど、本読むぞー! →テンション↑↑)
(ちょっと借り過ぎた。お、重い・・・ →テンション↓) 

次に、本やCD・DVD、ゲームなどが売られているお店へ行きました。
PSの中古ソフト2本と、PS2の中古ソフト1本、
そしてPS用のメモリーカード(中古)1枚を買いました。
(今さらPS?なんてツッコまないで下さいね)
これだけ買って合計金額は1033円でした。
内訳は、
 PSソフト→227円&75円
 PS2ソフト→85円
 PS用メモリーカード→646円 でした。
こうやって見てみるとメモリーカード高い!(笑)
(3本も一度に買ってどうするんだろう。でも得した気がする。 →テンション↑↑)
(ちょっと買い過ぎた。お、重い・・・ →テンション↓)

そして、お昼ご飯を買って教習所に戻りました。
キャンセル待ちの名簿を見てみると・・・
まだ私の前に4,5人名前が・・・ (テンション↓↓)
こうして仕方なく、お昼を食べました(テンション↑)

時間はどんどん過ぎていき、夕方、私の番が次になったところで
受付のおばさんが「今日のキャンセル待ちは終了です。」と一言。
(私の9時間を返して!! →テンション↓↓)
(明日は早く来て朝イチで乗ってやる! →テンション↑↑)
そして、受付のおばさんに「朝何時から教習所は開いてますか?」と聞いてみました。
すると、おばさんは
「頑張ってね。」と、明日の予定表を見て
空いているところを探し出し、特別に予約を2時限分入れてくれました。
(なんていい人なんだろう・・・ →テンション↑↑)

こうして帰り道、暗い夜道を自転車で走っていると、
後ろのタイヤから嫌な音が。段差を勢いよく上り下りしすぎたのかな?
・・・パンクしました。しかも、
よりにもよって街灯もない真っ暗なところで。
(テンション↓↓)
結局、親に軽トラックのレスキューを申請。
どうにか無事に家に帰ることができました。

人生、山あり谷あり。

かなり長くなってしまいましたが、
ここまで読んでいただいた方、どうもありがとうございます。
ついでに
もし良ければ
拍手ボタンを押していって下さい。
5拍手を目指しています(笑)

教習所 | trackback(0) | comment(6) |


2009/03/18 (Wed) 07:32  謎の天ぷら

昨日、おばあちゃんが天ぷらを作りました。
かぼちゃ、にんじん、ごぼう、いか、さつまいもなど
たくさんつくっていたのですが・・・

お皿に盛りつけるのを手伝っていると

その中に・・・
天ぷら1
形がぞう?みたいな天ぷらが!
(中身はさつまいもでした)


裏返しにしてみると・・・
天ぷら2
ぞうではなくなったけど、やっぱり動物にしか見えない(笑)
左上が顔で、目や耳もちゃんとあるように見えます。

この写真を撮って数分後、弟に食べられてしまいましたが・・・

みなさんは何に見えますか??

ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(9) |


2009/03/17 (Tue) 21:43  発見!

前に撮ったデジカメの写真を見てみたら、
1月12日に撮った熊童子の写真を発見

1/12のくまどうじ
前回の記事の写真(←クリックしていただければ見れます)と比べてみてください。


ここに載せた写真は、今から約2か月前の写真ということになりますが、
これを見ると、
この2か月で熊童子はすっかり大きくなり、葉っぱはふっくらとして
色もキレイになったのがよく分かります。

・・・それにしても、
後ろにある中水槽のフタの置き方
昨日撮った写真(前回の記事の写真)と
まったく変わっていないような気がするのは私だけ??(笑)

植物 | trackback(0) | comment(1) |


2009/03/17 (Tue) 07:00  熊童子 -くまどうじ-

訪問者数(二重カウントを含めない)が、 500 を超えました

今思えば、訪問者数が100を超えたと記事に書いたのが
3月2日で、このころまで1日の訪問者数はほぼ毎日
5人以下でした。
それに比べ、最近は多くの方にみていただけるようになって
とても嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。


今日は、短いのですがこんな記事を書いてみました。

私は多肉植物熊童子(くまどうじと読みます)を育てています。
葉っぱの形が熊の手みたいだからこの名前がつけられたそうです。

ちなみに、金魚の水槽の上で育てています。
最近けっこう大きくなり、葉っぱもたくさん増えた気がします。

3/16のくまどうじ

そろそろ植えかえしなきゃ・・・
でもカメの植木鉢、これしか持ってない・・・(笑)

植物 | trackback(0) | comment(4) |


2009/03/16 (Mon) 07:22  5000回!!

ついについに
マインスイーパのプレイ回数が
5000回 
になりました!


『 マインスイーパ ( 上級 )

  プレイ回数 : 5000回 

      勝ち : 140回 
 
  ハイスコア : 162秒

      勝率 : 2%  』

勝率は電卓で計算すると
ちょうど 2.8% でした。

あれ?
4500回の時から
0.02%しか上がってない・・・

早く3%にしたいので
引き続き頑張ります。

マインスイーパ | trackback(0) | comment(7) |


2009/03/15 (Sun) 17:19  大きくなった?金魚たち

今日、家に帰ってきてすぐに
なんとなく撮りました。
小水槽の金魚たちです。
全部で10匹いるのですが、分かりますか?(笑)

小水槽2
↑(前回の写真のほうがキレイに撮れてたかも・・・)

ちなみに水槽の左上の壁にくっついている黒いのは
モノアラガイという巻き貝です。
金魚の大きさはあまり変わってない気がしますが、
モノアラガイたちは確実に
どんどん大きくなっています。

小水槽1
↑だいたい同じ日に生まれたのですが、個体差がだいぶ大きくなってきました。

でも、
ちっちゃい金魚も
頑張って生きてます。

小水槽 | trackback(0) | comment(6) |


2009/03/15 (Sun) 16:48  キャンセル待ち

今日は早起きして8時前に教習所に行きました。

さっそくキャンセル待ちの名簿に名前を書きましたが、
そこにはすでに10人ほどの名前が。
みんな早いなぁ・・・

でも、ラッキーなことに
1限目から車に乗ることができましたー。
教官が常に話しかけてくるので疲れました(笑)

そしてそのあと、
またすぐにキャンセル待ちの名簿に名前を書き込み
再度キャンセル待ち開始。
・・・ほとんど寝てました。

そして、待つこと4時間。

5限目に再び技能教習を受け、そのあと
学科を1つ聴いて(寝てて起こされた・・・)
帰宅。

キャンセル待ちって楽しいかも(笑)


教習所 | trackback(0) | comment(5) |


2009/03/14 (Sat) 08:46  どうにか完成

昨日は教習所に行ってきました。
けっこう早く行ったので
技能教習のキャンセル待ちの順番がまわってきて
ついに車を運転しました。
のろのろ走ってカーブ曲がってただけですけど・・・

そして、ミニチュアケーキのほうは
金曜日までに完成させたいと言っておきながら
寝てしまい、気づくと3時半・・・
それから頑張って作り、約5時間後・・・
ついに完成
あとはストラップをつけるだけ。
そういえば、お昼までに乾くかな?

どれもかなり不格好になってしまいました(笑)

けーき
↑何、この並べ方・・・(笑)

残念ながら
カメのほうは完成させるヒマがなかったので
・・・来週仕上げる予定です。

ミニチュア粘土細工 | trackback(0) | comment(1) |


2009/03/13 (Fri) 01:54  これから色付け

またまた紙粘土ミニチュアケーキを作ります。
今回作るケーキは、塾の生徒に
バレンタインデーのお返しとして
もしくは
1年間私と一緒に頑張ってくれたごほうびとして(笑)
プレゼントします。

ちなみに、
前回つくったミニチュアケーキは
主に塾の中3の生徒に
合格祈願としてプレゼントしました。
また、この時には
私の影響でミニチュアフード集めにハマってしまった
1人の小学生にもそれをプレゼントしたのですが、その子に
「ホワイトデーに今度はクッキーあげるから、
 次はホールケーキのストラップを作って。」と頼まれてしまい、
今回それも作ることに。(すでに先週、クッキーをもらいました。)

そして、ミニチュアケーキたちを
「何が何でも明日までには完成させたい!」
今日の夕方から急いで作り始めました。

まずはケーキの土台?作り。
cakes
↑(ちょっと形が前回に比べてテキトーな気が) ・・・気のせいに違いない。


次にイチゴの形作り。
いちご1
↑(急いで作ってるわりには作り過ぎ・・・)


しかも・・・こんなの作ってみました。 カメ★
カメロンパン1
↑(ぜんぜん作るの急いでないし・・・)

これからイチゴの色付けをして
終わったら寝ます。
早起きして、
教習所に行かなきゃいけないんだった




ミニチュア粘土細工 | trackback(0) | comment(3) |


2009/03/12 (Thu) 03:01  節約じゃないけど・・・

昨日のカメの記事で訪問者数が一気に増えました!
みなさん、こんなブログを見てくださって
ありがとうございます。
そして我が家のカメたち、ありがとう(笑)
これからもカメたちについて時々
記事に取り上げていこうと思います。

昨日は
カメの記事を書き終えてから
髪を切りました。
私の場合、
美容室に行くのではなく、自分で切っちゃいます(笑)
節約ってわけじゃなくて
なんか髪を切ってもらう時の美容師さんとのやりとりが
嫌なんです、なんとなく。・・・美容師さん、ごめんなさい。

( そういえば、店で店員さんに
「何かお探しですか。」って聞かれるのも
嫌なんです。・・・店員さん、ごめんなさい。 )


で、髪は1年くらい切っていなかったので
だいぶ伸びていました。
なので20センチほど切りました。
ついでに髪をすいてすいて・・・(髪の量が多いのです)

完成

実は前回切った時は
髪の前と後ろの長さがけっこう違ってしまったのですが(笑)
今回はバッチリ大成功でした。





ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(3) |


2009/03/11 (Wed) 11:43  我が家のカメさん紹介<3>

最後に、
3匹の中では2番目の大きさである
カメさんを紹介します。

かめこ5
(だいぶ乾燥してカサカサに・・・)

このカメは約5年前の冬に我が家にやってきました。
やはりおじいちゃんが・・・
土を掘ったら出てきたと連れて帰ってきたそうです。
私が家に帰ると玄関に虫かごが置いてあり
その中にソラマメくらいの大きさ(分かりにくくてすみません)の
カメが1匹いました。
私が飼う!と言い出し、飼い始めてから早くも5年。

名前は「かめこ」、おそらくメスで、さぶろーと同じく
もうすぐ5歳になるぐらいだと思います。

かめこもけっこうやんちゃで、しかも凶暴
たまに、さぶろーのしっぽをかむことがあります。
この2匹は一緒の場所で飼っているのですが
別々にしたほうがいいのかもしれません。

かめこ1
↑(カメラを見ている?)

かめこ3
↑(そんなに近づかれるとボヤケてしまうのですが・・・)


カメを飼い始めるまではカメ=のろいというイメージしかありませんでしたが、
必ずしもそうではないことが分かりました。
カメはけっこう速く歩きます。しかも、泳ぐのはかなり速いです。


でも、やっぱりのんびり屋さんです。
かめこ2
↑(上にのぼろうかな?)=後ろあしはまったく動く気なし。

かめこ4
↑後ろの右足、完全にのびきってます。
しばらくの間この場所にいました。(さぶろーに踏まれたりしましたが。)

こんなかわいさにずいぶん癒されてきました。
そして私はこのカメからいろいろな影響を受けてきました。
動物がさらに好きになり、
それによって私は生物学を勉強すると決めました。


もしあの時、かめこと出会わなかったら
今頃何を勉強していたんだろう。
ブログを始めたりもしなかったと思います。

いつかこのカメたちが大きくなったら
水槽の中だけで飼うのではなくて
座敷亀にしたい(笑)、それが私の夢です。

・・・カメの空間認識力ってすごいんですよ。
家の中の間取りなんて、すぐに覚えてしまうらしいです。


クサガメ | trackback(0) | comment(5) |


2009/03/11 (Wed) 10:08  我が家のカメさん紹介<2>

次は我が家の一番大きなカメさんについて
紹介します。

さぶろー1

このカメは2番目に我が家にやってきました。
もう4年ぐらい前のことです。
学校から帰ってきてカメの水槽を見ると、
大福ぐらいの大きさの(例え方がおかしい・・・)石ころが。
あれ?と思ってよく見ると
カメでした(笑)
おじいちゃんがやはり田んぼで見つけて連れてきたそうで。

やんちゃで暴れん坊。手前にいるのがそのカメです↓
さぶろー2
さぶろー3
さぶろー4
さぶろー5

周りのことなんてまったく気にせず
我が道を進みます。

「この方向に進む」と決めたら
その方向に進み続けます。
障害物があっても・・・
たとえ無理やり体の向きを変えられても・・・


このカメは
おそらくメスで、もうすぐ5歳になるぐらいだと思います。
名前は・・・
・・・
「さぶろー」です。
さぶろーちゃんです。
この名前をつけたのが誰だったかは忘れましたが
たぶん
顔があんまりかわいくなかったので
こんな名前に・・・。

ごめんね、さぶろー。
私にとってはかわいいカメだからね。

クサガメ | trackback(0) | comment(1) |


2009/03/11 (Wed) 08:59  我が家のカメさん紹介<1>

夜中の3時頃に書き終える発言をしつつ、
寝てしまいました・・・。すみません。

今日は3匹のカメについてそれぞれ紹介していきます。

まずは、前回の記事の写真を見ていただければわかりますが、
小さなカメさんがいるのでそのカメについて紹介します。

もっち2
(ばっちりカメラ目線!)

このカメは妹が飼っていることになっているのですが、
ほったらかしすぎて可哀想なので
昨日水槽を掃除してあげました。
名前は「もっち」と言います。
たぶんメスで、もうすぐ2歳になるぐらいだと思います。

去年の5月くらいに、おじいちゃんが田んぼでひろってきて
それ以来我が家の一員となりました。
ほかの2匹とは大違いでおとなしく
臆病なのか、外に出してあげてもなかなか動きません。

もっち1

・・・でも餌はガツガツ食べます。
だいぶメタボな感じになってしまいました。

クサガメ | trackback(0) | comment(1) |


2009/03/10 (Tue) 15:11  とりあえず・・・カメ。

今日は、
小水槽とカメ水槽の掃除をして、
そのついでに
カメたちを庭へ放してあげました。

たくさん写真を撮ったけれど、
どれもかわいい(笑)

今すぐ紹介したいところなのですが
これからバイトに行かなければならないので、
とりあえず
カメたち
軽トラックの荷台に
無理やり並ばせて撮った1枚を載せておきます。

バイトから帰ってきたら
カメについて
1匹ずつそれぞれ記事にして
紹介しちゃいます。
夜中の3時頃になってしまうと思いますが・・・

整列!
一番左はカメではなくてゴルフボールです(笑)

クサガメ | trackback(0) | comment(1) |


2009/03/09 (Mon) 11:09  ミニチュアログハウス

一昨年の夏に
ミニチュアのログハウスを作りました。↓

ログハウス1
(まわりにいるカメたちは関係ないです)

大きさはだいたい
横が6.5センチ、奥行きが8センチ、高さが5センチくらいです。

家にこれと同じ形をした貯金箱があります。
もちろん私がつくったものよりも実物の貯金箱は大きいですけど。
それを参考にして
部品の長さや本数を計算し、
爪楊枝と竹ひごを地道にボンドでくっつけて作りました。
床板の部分は竹ひごで、それ以外はほぼ全部爪楊枝です。
ドアノブももちろん爪楊枝です。



しかもこのミニチュアログハウスには秘密があって・・・

ログハウス2

屋根が取り外しできるんです(笑)
小物入れになるかな・・・と。
結局何も入れてませんが。


ものづくり | trackback(0) | comment(2) |


2009/03/09 (Mon) 01:27  入校してきました。

日曜日、
教習所に入校してきました。

入校式では
私の他に3人しかいませんでしたが
そのうちの1人が小・中学校の同級生で
ビックリ

ついでに
学科を2コ聴いてきましたが
眠くて眠くて・・・
必死に耐えようとしていましたが

無理でした。

気づくと、
周りの人と教本のページが違う  ページを合わせる&話をきく
教本のページが周りの人と違う  ページを合わせる&話をきく
 教本のページが周りの人と違う  ページを合わせる&話をきく
   ・・・
この繰り返しになってました。

しかも
技能教習は予約がいっぱいで
26日以降の予約しかとれませんでした。
すでに、
4月中の卒業は無理な感じに・・・

でも、キャンセル待ちという制度があるそうなので
ちょっとだけ頑張ってみようと思います。

狭い教習所でキャンセル待ち・・・
暇だなぁ、何をしよう。
パソコンをもっていけたらなぁ・・・
毎日キャンセル待ちするのに(笑)



教習所 | trackback(0) | comment(1) |


| TOP | next >>

~プロフィール~

ちゃてれ

Author:ちゃてれ
・ 中学校理科教諭
  生物に興味あり。
・ 動物大好き 特にカメ★
・ よく寝て,よく食べる。
・ 左利き。
・ 文章を書くことが苦手。
・ 笑わせることが得意。
  あなたを笑顔に・・・
  

↓気が向いたらポチっと(笑)

ポチっとな?笑

 ↓これはどちらかひとつでオッケイです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ何位でしょう?

人気ブログランキングにも参加中

私のプロフィールをもっと知りたい方はココへ



拍手ボタンを押していただけると
とても励みになります。

6000拍手超え達成☆ありがとうございます!
↑怪しげな赤い拍手ボタン。
 6600拍手突破☆
 ( 2009/5/3 設置、
  7/30 3000拍手達成☆ )




↑投票して下さると嬉しいです。 
   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●

~訪問者数~

ご訪問ありがとうございます☆ 2009/8/5 訪問者数10000突破。
2009/12/13 訪問者数20000突破。

~カテゴリ~

~最新記事~

~最新コメント~

 コメントありがとうございます☆
返信停止中。ごめんなさい。

~最新トラックバック~

~リンク~

シャイな私に声をかけてくださった
心優しい方々のブログです。

このブログをリンクに追加する

 

CMを観るとポイントが貯まる

カメのストラップが欲しいんです…(笑)

~ブログ内を検索~

~記念写真~

2009.11.3

私たち、そっくり 笑

左から順に、
妹、ガラパゴスゾウガメ(銅像)、ちゃてれ

~ADgger~

アフィリエイト

~月別アーカイブ~

2009/1/23ブログ開設。