カウンターが1000を超えました!
こんなまとまりもないブログを見てくださっているみなさん、
どうもありがとうございます。
これからも毎日更新できるよう頑張っていきますので
よろしくお願いします。
数日前にすずめの巣について紹介しましたが、
今回はハチの巣について紹介してみようと思います。
私が住んでいる家はおじいちゃんとおばあちゃんが若いころに建てた家なので
もうボロボロです(笑)その分、いろいろな発見があって楽しいです。
ハチの巣は毎年必ず家のどこかに作られてしまいます・・・。
何年前のものなんだろう・・・数年前まで気づきませんでした。
昨年、ハチが頻繁に出入りして一生懸命つくっていました。
けっこう大きなハチが作っていた気がします。
途中で作るのを諦めちゃったのでしょうか?
巣の入り口に何かがつまっているように見えるのは私だけ?
昨年はもう一個、巣が作られていましたが、その巣はおじいちゃんが
破壊しました。
片手に殺虫剤、もう片方の手には竹のほうきで・・・
暖かい時期になると
たまにハチが庭をとびまわっています。
なので外に干してある洗濯物の中に紛れ込んでしまうことも・・・
妹と弟は、ハチが紛れ込んでいた靴下をはいて
刺されたことがあります・・・
私は小学生の時、こんな経験をしました。
ある朝、体操服の長ズボンをはこうとしたら
たたんであるズボンの中から
なんだか変な低い音が・・・
ズボンを持ちあげてバサバサと揺らしてみると
・・・2匹のハチが。
あの時のことは今でも忘れません。
それから何ヶ月かの間は
着替えにいつもの倍以上の時間をかけて
念入りに服のなかを確認してから着ていました(笑)
洗濯物をたたむ時に意外と気づかないものなのでしょうか?
みなさんも気をつけて下さいね(笑)
動物 | trackback(0) | comment(7) |
| TOP |