昨日、
大学の帰りに教習所に寄ってきました。
4月になったので
教習所はかなり空いています。
昨日は路上教習ではなく、
久しぶりに場内教習でした。
「方向転換」の教習です。
分かりやすく言うと、
「車庫入れ」の練習という感じでした。
まず最初に
車から降りて、教官さんの説明を聞きました。
「後輪がここらへんを通るようにイメージすんだ。」
などと簡単な説明を聞くこと約3分。
「はい。じゃぁ、やってみましょ。運転席乗ってー。」
えっ・・・。早速ですか?
お手本とか1回も見せてくれないんですかー!!
いきなり自分でイメージしてやってみろと
言うのですね、無理ですよ。
と心の中で思いながらも、しぶしぶ運転席に乗り込み
車をバックさせてみる・・・
すると、
「はい、ストップストップー。ちょっと車から降りてみて。」
と言われました。
案の定、無理でした。
どうやらハンドルの切り具合が悪かったようです。
そして教官さんが一言。
「じゃあ、見本見せるから。そっち(助手席)乗って。」
・・・最初からそうしてー!!(笑)
そして2度目の挑戦。
どうにか成功。
その後どんどん上達し(笑)
上手くできるようになりました。
教官さんからは
「最初はどうなるかと思ったけど、ずいぶん上手になったねー。
上手い、上手い。」
と、お褒めの言葉をいただきました。
良かった、良かった。
次回は縦列駐車と急ブレーキの教習です。
頑張ります!
教習所 | trackback(0) | comment(11) |
| TOP |