fc2ブログ
のんびり屋ちゃてれの忙しき日々
・・・更新再開。いつの間にか50000HIT。ありがとうございます。
2009・04
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/ >>

2009/04/27 (Mon) 09:20  無事に卒業できました

昨日は非常に多くの方々から
あたたかいコメントや拍手をいただきました。

最近は
このブログに訪問してくださる方がだいぶ増えましたし、
リンクも少しずつ増えてきています。
少しはブログらしくなってきたかなー??


とにかく、いつもありがとうございます。
嬉しすぎて眠れないので、記事を書きます(笑)

(・・・結局このあと寝てしまいました。)

前回の記事にも書いたとおり、
昨日は卒検を受けてきました。

いくつかのグループに分けられ
検定を行ったのですが、
なんと私・・・
トップバッターになってしまいました。

自分の前に検定を受ける人の車に同乗して
一度コースを確認しておきたかったのに・・・。
少し残念に思いましたが、その後
応急救護の時にも一緒だったママさんと
配られた地図を見ながら一緒にコースを確認しました。

ママさんは
注意事項を書いたメモを持ってきており、
それを見直していました。すごいなぁ。


そして約20分後、検定が開始しました。
車に乗るところも採点されるので、
誰も来ない後方を念入りに確認
車に乗り込みました。

教習所を出発し、
途中までは指示されたコースを走っていきます。
今までの教習で学んだ注意点をよく思い出しながら
特に緊張はせずに慎重に走っていきました。

ちなみに、私の車の後ろには他のグループの検定車が
ついてきていました。

・・・完全なるトップバッターでした(笑)

途中で、前を走っていた乗用車が
急に端によって停車したときには
この人、わざとやっているんじゃないか・・・
とちょっと思いましたが(笑)、
どうにか回避しました。

そして後半は自主経路で
教習所まで帰りました。
自主経路といってもほぼ道は
1種類しかないのですが・・・。
無事に教習所に戻り、そのまま
方向変換のテストをしました。

左バックでの方向変換のテストです。
右バックでの方向変換よりも難しいそうですが、
私は特にそうは思いません。
左利きだから?関係ないですかね・・・

まず後方を確認してからバック開始。
今回は教本に載っている絵と同じ位
上手に方向変換できました(笑)
今までで一番上手くできた気がします。

そして発着所に車を停めて検定終了。
ほっとしました。
そのあと検定の結果が出るまでウトウト・・・zzz(笑)


明日は友人と動物園に行ってきます☆
何年ぶりでしょう・・・?
もう待ちきれないです!!!

最近、文章が長くなってしまうのですが
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。



スポンサーサイト



教習所 | trackback(0) | comment(16) |


| TOP |

~プロフィール~

ちゃてれ

Author:ちゃてれ
・ 中学校理科教諭
  生物に興味あり。
・ 動物大好き 特にカメ★
・ よく寝て,よく食べる。
・ 左利き。
・ 文章を書くことが苦手。
・ 笑わせることが得意。
  あなたを笑顔に・・・
  

↓気が向いたらポチっと(笑)

ポチっとな?笑

 ↓これはどちらかひとつでオッケイです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ何位でしょう?

人気ブログランキングにも参加中

私のプロフィールをもっと知りたい方はココへ



拍手ボタンを押していただけると
とても励みになります。

6000拍手超え達成☆ありがとうございます!
↑怪しげな赤い拍手ボタン。
 6600拍手突破☆
 ( 2009/5/3 設置、
  7/30 3000拍手達成☆ )




↑投票して下さると嬉しいです。 
   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●

~訪問者数~

ご訪問ありがとうございます☆ 2009/8/5 訪問者数10000突破。
2009/12/13 訪問者数20000突破。

~カテゴリ~

~最新記事~

~最新コメント~

 コメントありがとうございます☆
返信停止中。ごめんなさい。

~最新トラックバック~

~リンク~

シャイな私に声をかけてくださった
心優しい方々のブログです。

このブログをリンクに追加する

 

CMを観るとポイントが貯まる

カメのストラップが欲しいんです…(笑)

~ブログ内を検索~

~記念写真~

2009.11.3

私たち、そっくり 笑

左から順に、
妹、ガラパゴスゾウガメ(銅像)、ちゃてれ

~ADgger~

アフィリエイト

~月別アーカイブ~

2009/1/23ブログ開設。