総拍手数は順調に増加しており、ランキングのほうも
じわじわと上昇中です。どうもありがとうございます。
拍手ボタンをいろいろといじってみました!!
是非一度押してみてください(笑)
・・・特にプロフィール欄にさりげなく出現したボタンさんを。
昨日はおばあちゃんとポテトサラダを作りました。
7人家族なので大量生産しなければなりません。
私はキュウリをスライサーでスライスするように頼まれました(6本も!)。
「よし!」と気合いを入れていざスライスし始めると
切れ味が良過ぎて感動・・・。
調子にのってしまい、スライスするスピードがどんどん加速します。
やっと2本目に突入したその時・・・事故が発生しました。
「うわっ・・・?!!
いっ、い・・・痛いっ!!!」
小指が・・・
もう少しでキュウリとは別のスライスが出来上がるところでした(苦笑)
そんなわけで大量出血。
スライス(キュウリに限る)を続けるために仕方なく絆創膏を貼りました。
私は自然治癒力の高さに自信があるので、きっとすぐに治るでしょう。
・・・ここまでの内容で一つの記事にしてしまっても良いぐらいですが、
ここからが本題の動物紹介第5弾!です。
今回はシマウマです。
かみね動物園にいたのは
ハートマンヤマシマウマという種のシマウマだそうです。
その名の通り、山岳地帯に生息している珍しいシマウマだとか。
撮った写真がコレです。↓
あくびしてますよ・・・、やれやれ。
一瞬でしたが激写してしまいました。毎日、暇なんだろうなぁ・・・
(シマウマについての解説・・・ほぼ箇条書きですが。)
草食動物。
鳴き声は犬に近い(ロバに近いともいわれる)。
シマウマのしま模様は白地に黒であるのがほとんどであるが、
黒地に白の個体もごく少数存在する。
地肌は茶褐色やグレーであるとされている。
年をとると気性が荒くなる(原因はわかっていない)。
縞模様になっている理由にはいくつかの説が挙げられている。
・哺乳類は一般的には色の識別能力が低く、
白黒の縞模様であっても遠くから見ると草原の模様に埋もれて判別しにくいから。
・群れが一斉に動くと、捕食動物は目がチカチカして、方向感覚を失ってしまうから。
・ただ単に、縞模様で偶然生まれたシマウマが長生きしたため、
自然選択によってその遺伝子が受け継がれただけ。
・・・シマウマは多くの謎をもつ動物なのかもしれません。
<参考>
シマウマ-Wikipedia
シマウマ模様
シマウマとは-はてなキーワード
YOU TUBE-シマウマの鳴き声 Zebra call
動物 | trackback(0) | comment(13) |
| TOP |