fc2ブログ
のんびり屋ちゃてれの忙しき日々
・・・更新再開。いつの間にか50000HIT。ありがとうございます。
2009・05
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/ >>

2009/05/05 (Tue) 07:15  シカってこんなにかわいいの?

こんにちはー。
昨日の記事でブログランキングの話をしたところ、
多くの方々がポチっとしてくださいました!!

4位だった順位が・・・

なんと2位になりました!!

ビックリです。・・・ありがとうございます。
優しい方々に囲まれて、私は幸せ者だーと思いました。
これからも頑張りますのでよろしくお願いします。



では、今日は動物紹介第7弾!です。

みなさんへの感謝の気持ちを込めて
今日は写真を多めに(笑)

ニホンジカです~

DSCF0435.jpg

何かを訴えかけてくるこの眼(エサが欲しいだけ?)・・・。
シカってこんなにかわいかったのね~。
写真を何枚も撮ってしまいました。



何かを見つけたようです。
ペロペロと一生懸命に地面をなめていました。
DSCF0437.jpg



「邪魔だなぁ・・・。こんな網、食べてやる~!!!」(笑)
DSCF0441.jpg



「ちょっと!!網を食べようとしているところなんて、撮らないで!
 ・・・これでどう?」
DSCF0440.jpg



「ちゃんと撮れたの?網を食べようとしてたところなんて、
 まさかブログに載せたりしないわよね?」
DSCF0439.jpg



・・・残念ですが、もちろん載せておきました(笑)



(ニホンジカについて簡単に箇条書き↓)

北海道から沖縄まで全国に広く棲息する大型哺乳類
日本固有種ではなく、朝鮮半島や中国、台湾、ベトナム、ロシア沿海州にも生息している。
ニホンジカは、
エゾシカ(北海道)、
ホンシュウジカ(本州)、
キュウシュウジカ(四国・九州)、
マゲシカ(馬毛島)、
ヤクシカ(屋久島)、
ケラマジカ(慶良間諸島)、
ツシマジカ(対馬)の7つに分類される(括弧内は棲息地)。
(かみね動物園にいたのは、ホンシュウジカとヤクシカでした。)

一夫多妻の繁殖形態をとる。
ほとんど除助走せずに1.5m以上の障害物を跳び越える能力を持つ。
植物の葉や芽や樹皮、果実を餌としており、その量は1日約3?である。


農地の農作物だけでなく集落周辺の雑草の多くが餌となるため、
農作物被害が深刻となっているようです・・・。



<参考>

ニホンジカの生態(PDF)
ニホンジカ-Wikipedia


スポンサーサイト



動物 | trackback(0) | comment(16) |


| TOP |

~プロフィール~

ちゃてれ

Author:ちゃてれ
・ 中学校理科教諭
  生物に興味あり。
・ 動物大好き 特にカメ★
・ よく寝て,よく食べる。
・ 左利き。
・ 文章を書くことが苦手。
・ 笑わせることが得意。
  あなたを笑顔に・・・
  

↓気が向いたらポチっと(笑)

ポチっとな?笑

 ↓これはどちらかひとつでオッケイです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ何位でしょう?

人気ブログランキングにも参加中

私のプロフィールをもっと知りたい方はココへ



拍手ボタンを押していただけると
とても励みになります。

6000拍手超え達成☆ありがとうございます!
↑怪しげな赤い拍手ボタン。
 6600拍手突破☆
 ( 2009/5/3 設置、
  7/30 3000拍手達成☆ )




↑投票して下さると嬉しいです。 
   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●

~訪問者数~

ご訪問ありがとうございます☆ 2009/8/5 訪問者数10000突破。
2009/12/13 訪問者数20000突破。

~カテゴリ~

~最新記事~

~最新コメント~

 コメントありがとうございます☆
返信停止中。ごめんなさい。

~最新トラックバック~

~リンク~

シャイな私に声をかけてくださった
心優しい方々のブログです。

このブログをリンクに追加する

 

CMを観るとポイントが貯まる

カメのストラップが欲しいんです…(笑)

~ブログ内を検索~

~記念写真~

2009.11.3

私たち、そっくり 笑

左から順に、
妹、ガラパゴスゾウガメ(銅像)、ちゃてれ

~ADgger~

アフィリエイト

~月別アーカイブ~

2009/1/23ブログ開設。