fc2ブログ
のんびり屋ちゃてれの忙しき日々
・・・更新再開。いつの間にか50000HIT。ありがとうございます。
2009・05
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/ >>

2009/05/19 (Tue) 08:02  さぶろーの甲羅

こんにちはー。
またもや記事作成中に寝ました。すみません。

新型インフルエンザの感染者が増えてきましたね。
マスクは売り切れ続出です・・・。

私は一応、マスクを持ち歩き始めました。
電車が混んでいるときはマスクをしようかなーと思いまして。
普段、風邪予防さえしない私にとっては奇跡的なことです(笑)


ですが、結局、電車の中が多少混んでいても
マスクもせずに眠り、さらには隣のおじさんに寄りかかり・・・

肩をひじで突き飛ばされました(苦笑)
・・・おじさん、ごめんなさいー。



おととい、カメの記事を書きましたが、
カメの甲羅がキレイ」というコメントを数人の方からいただきました。

何だか嬉しいですー。
お手入れってほどでもなく、1週間おき位の間隔で
甲羅をハブラシで磨いてあげているだけなんですけどね・・・。



今日はさぶろーちゃん(メスですよ!!)の甲羅の写真を載せます。
けっこう前に撮った写真なのですが。↓↓

ちゃんと数えてくださいねー(笑)


カメの甲羅には13個の四角い?模様がある・・・そうです。
確かに「かめこ」も「もっち」も13個。

でも・・・、さぶろーには
15個あるんです!!
写真を見て数えてみてくださいね。


ちなみに、
甲羅ひとつひとつの模様は木の年輪のようになっているんですよー。
毎年、どの位成長したのかがよく分かります。


(ほんの少しだけ甲羅の構造について調べてみました↓)

亀の甲羅は、皮膚と骨がくっついて変化したもので、体の一部である。
そのため、甲羅を脱がせることは不可能。亀から甲羅を剥がすということは、
人間が皮膚ごと骨を剥がされるのと一緒である。そんな事をしたら・・・。

この亀の体の構造は、恐竜と同じくらい古い時代から存在していたと言われている。

亀の甲羅の重さは、種により多少の違いはあるが、
体重の30パーセントにもなるらしい。重そう・・・。

<参考>
動物豆知識-ペットペット


スポンサーサイト



クサガメ | trackback(0) | comment(22) |


| TOP |

~プロフィール~

ちゃてれ

Author:ちゃてれ
・ 中学校理科教諭
  生物に興味あり。
・ 動物大好き 特にカメ★
・ よく寝て,よく食べる。
・ 左利き。
・ 文章を書くことが苦手。
・ 笑わせることが得意。
  あなたを笑顔に・・・
  

↓気が向いたらポチっと(笑)

ポチっとな?笑

 ↓これはどちらかひとつでオッケイです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ何位でしょう?

人気ブログランキングにも参加中

私のプロフィールをもっと知りたい方はココへ



拍手ボタンを押していただけると
とても励みになります。

6000拍手超え達成☆ありがとうございます!
↑怪しげな赤い拍手ボタン。
 6600拍手突破☆
 ( 2009/5/3 設置、
  7/30 3000拍手達成☆ )




↑投票して下さると嬉しいです。 
   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●

~訪問者数~

ご訪問ありがとうございます☆ 2009/8/5 訪問者数10000突破。
2009/12/13 訪問者数20000突破。

~カテゴリ~

~最新記事~

~最新コメント~

 コメントありがとうございます☆
返信停止中。ごめんなさい。

~最新トラックバック~

~リンク~

シャイな私に声をかけてくださった
心優しい方々のブログです。

このブログをリンクに追加する

 

CMを観るとポイントが貯まる

カメのストラップが欲しいんです…(笑)

~ブログ内を検索~

~記念写真~

2009.11.3

私たち、そっくり 笑

左から順に、
妹、ガラパゴスゾウガメ(銅像)、ちゃてれ

~ADgger~

アフィリエイト

~月別アーカイブ~

2009/1/23ブログ開設。