こんにちはー。
昨日は、塾のバイトから帰ってきて
とりあえずコメントを確認&承認したりした後
ご飯を食べ、またちょっとブログ・・・
のはずが、弟にパソコンを取られ・・・。
お風呂に入ったあと、弟はもう寝てしまっていたので
再びパソコンの電源を入れる・・・が、
「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。
ユーザープロファイルを読み込めません」
・・・って。ログインできないー!
・・・弟よ、パソコンに何をした?!!
そんなわけで、
(うーん・・・、ここは寝て待つしかない!笑)
という意味不明な思いつきにより就寝。
朝、起きてから再び電源を入れ・・・、ダメでした。
仕方なく、違うアカウントでログインして
システムの復元をしました。
・・・直りました。良かったです。
FC2ブログランキング・・・
2位になってしまいましたが、
月間INが1000を超えました~!!ありがとうございます☆
今日は予告通り、
ミジンコについて書きます。簡単にですが。
パンはパンでも食べられないパンがあるように、
ミジンコと呼ばれるものには様々な種類があります(笑)。
例えば、
丸っこい体で左右の腕を同時に振って泳ぐ
あの良く知られているミジンコの他に、
細長い体で腹面にある細かい脚を使って泳ぐケンミジンコや、
二枚貝ような外見で、はい回れる脚があり
両腕を交互に掻いて泳ぐカイミジンコがいます。
ミジンコには、
自分とおなじクローンしか産まない単為生殖期と、
交配して子孫を残す有性生殖期があります。
単為生殖で生まれたものはすべて雌となり、成虫とほぼ同じ形で卵から孵化します。
そのため、好条件のもとでは素早く増殖し、大発生をするものもあります。
一般的な条件下ではメスを産み、生存危機が迫ったときにだけ
オスを産んで交配するといわれています。
ミジンコには、
ゾウミジンコやネコゼミジンコといった名前のミジンコがいるようで、
とてもおもしろいです。
本当にゾウです、猫背です!!!
『 淡水プランクトンのページ -ミジンコ- 』
↑このサイトで、ゾウミジンコやネコゼミジンコなどの画像を見ることができます。
是非見てみてください。
このゾウミジンコなんですけど、すごいんですよ!
ケンミジンコはゾウミジンコを捕食するのですが、
眼があまり発達していないのでケンミジンコは
ゾウミジンコが接近しているのを水の動きで察知するんです。
それに対抗して、ゾウミジンコは・・・
動くのをやめて捕食されるのを防ぐんです。
まさに死んだふりってやつです。
こうすることでケンミジンコはゾウミジンコを見失い、去っていくとか。
あの小さなミジンコが死んだふりですよ。
微生物の世界ってすごい・・・。
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださった方
どうもありがとうございました~。
今日はいつもより頑張って書いた気がするので(笑)
ついでに拍手ボタンも押していってくださると
非常に嬉しいですー。
<参考>
淡水プランクトンのページ
Wikipedia-ミジンコ
Wikipedia-ミジンコ目
micro-world
動物 | trackback(0) | comment(12) |
| TOP |