こんにちは。
冷蔵庫が壊れても、早速
カップのアイスを買ってきて食べているちゃてれ家。
ちゃてれ家にとって、アイスは
かけがえのない存在なんだなぁと思いました(笑)
早く冷蔵庫をどうにかしてー!!とつくづく思います。
私の奨学金を使って買っても良いよって言ったんですけどね。さぁ、どうなるのでしょうか?
・・・続く。
今回は、
過去に作った様々な作品紹介の第3弾?です。
これは中学3年生の時に美術の授業でつくった作品です。
大きさの異なる木片を、ボンドでくっつけて作りました。
引き出し式の小物入れです。
(上にのせてあるのは十円玉です。)
友人はコースターなどを作っていましたが、
私はなぜか・・・引き出しを作りたい!!とデザインを考えている時に
思いつきました。
そんなわけで
引き出し式小物入れの完成図を
スケッチブックに描いて先生に見せてみると、
先生は一言、こう言いました。
「こんなの無理でしょう(笑)。」
そう言われた私は、
「いや、絶対に作れます!!」と言い張りました(笑)
そして、一辺の木片の数も決め
きっちりと構成を考えてから製作開始。
木片が少し足りなかったため、
まわりの壁を真ん中に穴のあいたデザイン(笑)に変更し
友人から余りの木片を少しだけもらって
ようやく完成したのでした。
そして、
先生は驚きましたとさ。
めでたし、めでたし。
ものづくり | trackback(0) | comment(11) |
| TOP |