こんにちは。
今日はお昼からバイトです。
そろそろカウンターが10000になります。
10000のキリ番を踏んだ方は是非ご報告していただけると嬉しいです~
昨日の記事にもあるように、昨日は
友人たちと渋谷で「だまし絵展」をみて
そのあとたくさん食べて
上野の「科学博物館」に行ってきました。
久しぶりに遊びに行ってきたので
楽しかった&疲れました。
だまし絵展では
作品ひとつひとつをじっくりと見てきました。
絵だけれど本物の木の板のようにみえたり、
ガラスに見えたり、立体的に見えたり・・・。
「片目をつぶればもっと立体的に見えるんじゃないか」と
ふと思いついてやってみると・・・イイ感じでした。
でも、前日までの3日間のバイトの疲れが残っていたのか
途中まで絵をみたところですでに
腰が痛くて痛くて・・・
息を吸うと・・・ですし
歩くことどころか立っていることさえも非常に辛かったです。
そんなわけで途中に置いてあったイスのところで
ちょっとずつ休憩しながら見てきました(笑)
そして・・・お昼!!
70分の食べ放題。
パスタ食べて、カレー食べて、サラダ食べて
ゼリー、ケーキ、アイス・・・
スイーツがたくさんあって感動☆
とにかく食べました。おいしかったです。
そのあと、上野へ移動。
いつの間にか腰が痛いのは治っていました(笑)
そのかわり、今度はお腹がいっぱいで苦しいという
・・・なんとも贅沢な!!
・・・で、科学博物館。広いです。
時間がなくてあまり見ることができませんでした。
1日かけて見ないと全部は見れなさそうだなと思いました。
さまざまな昆虫の標本や動物の剥製などがあって
楽しかったです。
ここでは写真を撮りまくってきたので
ちょっとした感想などとともに
これから少しずつその写真を載せていくことになりそうです。
・・・夏期講習や大学の実習で忙しいときには。
そろそろ、前日の記事に載せたガチャポンの中身の公開です!!
あ、まだ写真をアップロードしてなかった・・・(笑)
ちょっと待ってくださいねー。
・・・・・・お待たせしました!!
じゃじゃ~ん!!
「フタバスズキリュウの復元骨格」です。
斜め上から撮ったのでちょっとかっこ悪くなってる・・・
そして科学博物館のお土産屋さんで見つけて買ったのがコレ!!
カメのブックマーク。しかも2種類もありました!!
1つ370円。
本・・・読まなきゃ!!
それよりも・・・
昨日、妹がお祭りの金魚すくいでもらってきた金魚が
お亡くなりになったようです。・・・残念。
この金魚は中水槽に入れていたのですが
「庭に埋めたの?」と妹にきくと、
「まだ水槽の中にいる。」
・・・って!!!!
冬ならまだいいけど今は夏。
死んだ金魚を1日中、水槽の水の中に放置。
・・・はぁ。他の金魚たちのことも考えなさい。
水質は最悪な状態です。
オランダシシガシラの尾びれが・・・
デメキンが・・・
私が卵から育てた金魚が・・・
妹が以前金魚すくいでとってきた金魚も・・・
ヤマトヌマエビは大丈夫かなぁ・・・
とにかくヤバイです。緊急事態発生です。
特にオランダシシガシラの尾びれ・・・充血しすぎてます。
白いキレイな尾びれが・・・赤と白の縞模様みたいになってます。
この子は以前、重体の状態から復活した子なので
今回も復活してくれることを祈ります。
これからブログまわりをする予定でしたが
・・・水槽を掃除して水を入れ替えてきます。
・・・早くしないとバイトに間に合わなくなる!!
英語の勉強方法で悩んでいる方がもしいらっしゃいましたら・・・
読んでみると参考になる・・・かも。
コメント欄に書いてありますので気になる方はどうぞ。
⇒2009/08/03 ~ちゃてれ先生、夏期講習。~
水替え!!水替え!!!
ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(16) |
| TOP |