こんにちはー。
10時までぐうたらと寝ていたちゃてれです。
今日は私は家でお留守番らしい。
実は今日もまた母方の実家に行くらしいので
私も猫と遊ぶために一緒に行こうかなーなんて思っていたのですが(笑)
母に
「窓開いてるから、雨が降った時はよろしくね。どこもいかないよね?」
と言われました。
あれ?そうなんだ。私、留守番なんだ・・・。まぁ、いっか。
起きて早々、何だか悲しいちゃてれなのでありました。
金魚とカメの水槽の掃除でもしようっと。
昨日は母方の実家に行ってきました。
13日は「迎え盆」ということで
ご先祖様方に家へ帰ってきてもらいます。
私の家では、
お墓がけっこう近くにあるので
夕方、家の廊下の窓を開けて迎え火(ちょうちん)を出し
足を洗うための水を入れた「おけ」と足をふく「タオル」を置いておきます。
こうすると、ご先祖様が自らお墓から家に戻ってきてくれるらしい。
しかし、母方の実家の場合
お墓がけっこう遠くにあるため、そうはいかないようです。
家からほんの少し歩いたところにある
人通りの少ない道路で
ちょうちんに明かりを灯した後、迎え火を焚きます。
そしてその場所に線香をあげ、
ちょうちんを持った人を先頭にして家に戻ります。
ちょうちんは「ちょっと持ってて」と頼まれ
妹が持つことになりました。
そのまま家まで妹がちょうちんを持っていくことになったのですが、
「ちょうちんの明かり、消すなよー」と
皆から言われ、妹は少しビビっていました(笑)
まぁ、明かりを消すなと言われはしましたが
そこは家からたった10m程の距離しかありません(笑)
無事に家に到着し、仏壇へ。
私の家と同じように
おけとタオルが置いてあったのですが、
妹を先頭に家に戻ってきた直後・・・
おけの中の水が・・・
不思議な揺れ方をしていました。
・・・本当に足を洗っているみたいに。
そのあと、線香をあげる時にもう一度見てみると
まったく水は揺れていませんでした・・・!
単なる偶然かもしれないけどすごかったです。
そして、この後夜ご飯を食べました。
迎え火の前に
スーパーに行って買ってきたお寿司です。
私も一緒に選んだのですが、
ちょっとおかしな値段設定に私は気づいてしまいました。
サラダ巻きなのですが・・・
10個入り1パック「598円」。
5個入り1パック「298円」。
お分かりになりましたか???
この値段のおかしなところに。
5個入りのものを2パック買うと・・・
298×2=596
596円。
つまり・・・
10個入りを1パック買うよりも
5個入りを2パック買ったほうが安いんです!
「まとめ買いはお得」という常識を打ち破るこの商品。
皆さんはこういう商品をお見かけになったことがありますか?
けっきょく、私はこのことに気づいたので
10個入りを買おうとしていたのですが
それはやめて
5個入りのものを2パック買うことにしました。
まとめ買いはお得と見せかけておいて・・・ってやつですか?
まんまと騙されるところだった~
まぁ、でもですね、
隣にあった「ねぎとろ巻き」は
まとめ買いのほうが100円近くお得になっていたので
単なる値段の設定ミスなんでしょうね。
「まとめ買いがお得」という言葉には要注意(笑)
ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(14) |
| TOP |