こんにちは。
昨日はバイトが終わった頃から
頭が痛くて
頭の中がずっと
ぐわんぐわんしてました(笑)
朝起きた時には治っていたのですが
二度寝したらもうお昼!!
一日はあっという間です・・・。
そして今日も夕方からバイトです。
・・・アイスが食べたい(笑)
今日も妹の夏休みの宿題の話です。
妹、ごめんねっ☆
(この続きを読む前に・・・算数の丸つけに関する記事は読みました?
「2009/09/01 子どもが喜ぶ?丸つけ方 」 )
私は算数だけでなく、漢字練習の丸つけもしました。
隙間なく練習してあって偉いな・・・と思いきや、
何だかすごく惜しい・・・。
「祝」と「税」が混ざっちゃったみたいな感じですかね?
でも・・・これは・・・
「北べる」って・・・。
似てるけど・・・(笑)
まぁ、間違えた漢字はちゃんと練習してました。
偉い、偉い。
ってか「試全」って何だ・・・。
こんな感じでいろいろな間違いを発見しながら
丸つけをしていて思ったこと。
・・・例文が何だか分かりにくい。
無理やり作った感じの文がたまにありました。
例えば・・・「材」という漢字の例文として、
「非木材紙の研究」。
漢字を練習しているのは小学生ですよ?
「非木材紙」なんて言葉、日常生活で使います??
「木材を用意する」とかでいいんじゃないかと思うのですが。
さらに、
ちょっと無駄な部分があると思われる例文も
いくつかありました。
例えば、これ。「折る」という漢字の例文。
「木の枝を折らない。」
・・・折らないのかよ!!(笑)
「木の枝を折る。」じゃ・・・ダメなの??
FC2ブログランキング、2位に上昇しました。
応援ありがとうございます!
1位に戻ることが出来た時には、あ・・・まだ秘密です(笑)
ボタンはブログの一番右上にあります。
お時間のある方は応援よろしくお願いします☆
ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(14) |
| TOP |