fc2ブログ
のんびり屋ちゃてれの忙しき日々
・・・更新再開。いつの間にか50000HIT。ありがとうございます。
2009・10
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/ >>

2009/10/09 (Fri) 09:54  役に立つ?乾電池のお話

こんにちはー。

きのうは多くの拍手をいただきました。
どうもありがとうございます。

昨日は台風で風が強かったですね。
皆さんがお住まいの地域はどうでしたか?

台風が少しずつ接近してきていたおととい、
私が家に帰ると
家の雨戸が閉められていました。
・・・久しぶりに雨戸が閉まっているのを見ました。
さらに、物干し竿は地面に下ろしてあり、
植木鉢は家に隣接している小屋の中へ動かしてありました。

ただ、
私と妹のカメは・・・そのまま外にいました。
あれれ・・・。
まぁ、普段からカメの水槽は雨に濡れない場所に
置いてはあるのですが・・・。
自分で小屋の中へ移動させました。
まぁ、当たり前ですよね。
私のカメですし。
ついでに妹のカメの水槽も同じ場所に移動させておきました。
もう!!妹は一体何をしてるんだー!!
・・・寝てました(笑)

そして、おばあちゃんに頼まれて
15Lと13Lのバケツに水を汲んでおきました。
水がでなくなったら大変だから、と。

さらに、寝る前になると、再びおばあちゃんに呼ばれ
今度は懐中電灯を持っていきました。
いつ停電になるかわからないから、と。
おばあちゃんは懐中電灯を横に置いて寝ました。

そのときに、
「電池がきれないように逆さまに入れてあるから直してくれ。」
と言われました。

電池が入っている場所のふたを開けてみると
確かに、電池の+極と-極が2個とも
本来入れなければならない向きとは逆にして
本体に入れられていました。


乾電池は自然放電というものを起こすため、
使っていなくてもほんの少しずつ
時間とともに電池が消耗していくのですが、

最近は乾電池の性能が良くなり
自然放電がさらに少なくなるように作られているらしいです。

なので、懐中電灯に乾電池を入れっぱなしにしておいても
(わざわざ逆向きにしなくても)
その乾電池の寿命はほぼ変わらないみたいですね。


そして、いろいろと調べているうちに
ついにこんな情報を発見しました。

「電池を2つ直列に使う時は、一つを逆向きに入れておくと
 電池消耗を予防できる。」


これって本当なの??
まぁ、おばあちゃんが言っていたのはこれだっ!

でも・・・

懐中電灯の乾電池・・・
2つとも逆向きに入ってたよ!!



野外実習の時に見つけたマメ科の植物
こんなに小さなマメのさやが~。かわいい。
DSCF0093.jpg
この植物の名前・・・忘れちゃいました(笑)

スポンサーサイト



ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(9) |


| TOP |

~プロフィール~

ちゃてれ

Author:ちゃてれ
・ 中学校理科教諭
  生物に興味あり。
・ 動物大好き 特にカメ★
・ よく寝て,よく食べる。
・ 左利き。
・ 文章を書くことが苦手。
・ 笑わせることが得意。
  あなたを笑顔に・・・
  

↓気が向いたらポチっと(笑)

ポチっとな?笑

 ↓これはどちらかひとつでオッケイです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ何位でしょう?

人気ブログランキングにも参加中

私のプロフィールをもっと知りたい方はココへ



拍手ボタンを押していただけると
とても励みになります。

6000拍手超え達成☆ありがとうございます!
↑怪しげな赤い拍手ボタン。
 6600拍手突破☆
 ( 2009/5/3 設置、
  7/30 3000拍手達成☆ )




↑投票して下さると嬉しいです。 
   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●

~訪問者数~

ご訪問ありがとうございます☆ 2009/8/5 訪問者数10000突破。
2009/12/13 訪問者数20000突破。

~カテゴリ~

~最新記事~

~最新コメント~

 コメントありがとうございます☆
返信停止中。ごめんなさい。

~最新トラックバック~

~リンク~

シャイな私に声をかけてくださった
心優しい方々のブログです。

このブログをリンクに追加する

 

CMを観るとポイントが貯まる

カメのストラップが欲しいんです…(笑)

~ブログ内を検索~

~記念写真~

2009.11.3

私たち、そっくり 笑

左から順に、
妹、ガラパゴスゾウガメ(銅像)、ちゃてれ

~ADgger~

アフィリエイト

~月別アーカイブ~

2009/1/23ブログ開設。