3月は卒業の季節。
昨年、私がはじめて理科を教えた生徒たちが
卒業していきました。
私は、体育館の2階ギャラリーで
ビデオカメラを撮影する役でした。
最後に卒業生が合唱した
レミオロメンの『3月9日』。
すごくきれいに響いて
泣きながら歌っている生徒もいて
私も思わず
目が潤みました。
あっさり卒業していってしまったなぁ・・・
私は
4月から別の中学校で働くことになります。
今の中学校は
とても居心地が良くて
良い先生ばかりで
すてきな学校です。
違う学校に行かなければならないのは
すごく不安ですが
今までに学んだ
さまざまなことを生かしていきたいです。
この2年間は
私にとってすごく充実した2年間でした。
ダメになりそうなこともありましたが
特にこの1年はすごく学ぶことの多い1年でした。
分からなかったらどんどんまわりの先生に聞くこと。
積極的に話しかけてみること。
昨年の私には、
こんなことさえなかなかできませんでした。
今では
学校にもだいぶ慣れて
先生たちといろいろな話ができるようになりました。
冗談を言ったりもできるようになりました。
「昨年とはぜんぜん違うね、
なんだか話しにくい人だなって正直思ってたよ。」
みたいなことを今年になって言われました。
今年になって
積極的に先生たちと話すことができて
まわりの先生たちからもよく話しかけられるようになりました。
もっともっと
先生たちと話していいんだ。
私もまわりの先生たちみたいに
冗談を言い合ったりもしていいんだ。
そんなことに
1年たってようやく気づきました。
これからの目標は
もっともっと
「自分」を出していくこと。
自分だからできること・・・
書類の間違いを見つけること。
はんこを速く押すこと。
今はこんなことしか思いつきませんが・・・
4月からはいよいよ正式に教員になります。
自分の選んできた道を信じて
もっともっと
輝いていきたいです。
教師 | trackback(0) | comment(1) |
| TOP |