祖母が腸閉塞で
先週、緊急入院しました。
手術をして、まだ入院しています。
どうにか腸を摘出しなくて済んだので
ほっとしました。
県民の日に実家に帰り、
妹と祖父を連れて
病院に行ってきました。
祖母は相変わらずのおしゃべりで
しゃべるわ、しゃべるわ・・・
2時間以上しゃべり続けました(笑)
元気で何より。
祖父は祖母が入院してから
まだ会っていなかったようで
祖父はなんだか嬉しそうに見えました。
途中で祖母が
「じいちゃん、久しぶりに会ったから握手すっぺ。」と言って
手を握りあいながら
話をしていました。
そうやって祖母と祖父が
手を握りあったりするのって
何年ぶりなんだろう?
なんて思ったりもして・・・
何だか幸せなひとときを
分けてもらった気がしました。
今でも思い出すと
何だか心がほっとします。
その一方で
私が実家をでてきてしまったことで
家族は
特に母や祖母は
家事などで大変なんだろうな・・・と
改めて思いました。
もちろん、
やさしい妹や、たまには弟が
家のことをいろいろ手伝ったりは
してくれているでしょうが・・・
私が実家から通って働いていれば
少しは家のことを手伝ったり
できたんだろうけど・・・
私は結局、
家族のために
何をしてあげられてるのでしょうか・・・
何もしてないなぁ・・・
なんて思ったりもして
何だか複雑な思いです。
モブログ | trackback(0) | comment(1) |
| TOP |