fc2ブログ
のんびり屋ちゃてれの忙しき日々
・・・更新再開。いつの間にか50000HIT。ありがとうございます。
2023・06
<< 1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/ >>

2009/06/15 (Mon) 10:31  盲導馬って?

今日は大学が休みのちゃてれです。
記事を書き終えたら、昨日の課題の続きを頑張ります(苦笑)

数日前、家の中に数台の扇風機が登場しました。
でも、こたつもまだあるし・・・

しかも・・・扇風機がなぜか同じ部屋に2台、
くっつけて置いてあったりもします(笑)

ところで、私の部屋用の扇風機は?
・・・使うなら自分で納屋から持ってこいってことですね。
まだ使わないからいいや。


このブログで以前、
ミゼットホース(ミニチュアホース)という馬の記事を書いた時に
「盲導馬(もうどうば)」という言葉が出てきて、
今度機会があったら調べます・・・とか書いておきながら
すっかり忘れていたことに気づいたので、情報収集してきました。
へたくそな文章で申し訳ないのですが、
頑張ってまとめてみます。



ちなみに、ミゼットホースについて書いた記事はコレ↓↓

2009/05/11 ~ミゼットホースって?~



盲導馬とは盲導犬と同じで、目の不自由な方をサポートする馬のことです。
・・・盲導馬として活躍する馬の数は少ないそうですが。
アメリカでは現在、The Guide Horse Foundationという
盲導馬を支援する団体があるようですが、日本には残念ながらないようです。

盲導馬として活躍するのはミニチュアホース。
普通の馬よりもかなり小さく、盲導犬よりは少し大きいくらいです。
頭が良くて用心深く、性格は穏やかであり、目も良いらしいです。
さらに馬は目が横についているため、犬よりも視野が広く
広範囲の安全を確認できるのです。
餌代も犬より大分安くて済むそうです。

そして、ミニチュアホースの寿命は25~35年。犬よりも長いです。
盲導犬、盲導馬の調教期間は同じ位らしいので、
つまり、盲導馬は盲導犬の何倍も働くことができるというわけです。

しかし、ミニチュアホースのお値段は1頭で50万から300万円!!
・・・高いです。

実は、
日本発の盲導馬誕生を目指して、牧場で
ミニチュアホースの調教をしている女性の方がいらっしゃったようなのですが、
その牧場はどうやら数年前に閉鎖されてしまったみたいです。


・・・日本での盲導馬の普及は難しいようですね。


終わりです。
これでもかなり頑張ってまとめました。自分なりに・・・。
ちゃてれは文章力がないので困ります。
でも、ブログを始めてから少しはましに・・・なったかな?(笑)
最後まで読んでくださった方、どうもありがとうございました。



<盲導馬の写真をご覧になりたい方は・・・>

テレビ朝日 富川悠太「盲導犬に続け!盲導馬の登場!!」

The Guide Horse Foundation



動物 | trackback(0) | comment(7) |


<<まだまだ子ども | TOP | ボルボックス>>

comment











管理人のみ閲覧OK


 

盲導馬は初めて聞きました。
馬といえば普段は全く別の種類のを追いかけているもので…(あれ?)。
私の部屋にも扇風機が登場しましたが、その横にはなぜか石油ファンヒーターが…(^^ゞ

文章力、十分読み応えがありますよ(^_^)v
敬意を表してポチ&拍手!

2009/06/15 20:54 | 黒田裕樹 [ 編集 ]


 

盲導馬ってあるのですね。
働ける期間が長いってのはいいですね。
前に盲導犬とのお別れをしなければならないって内容のテレビをチラッと見ました。
飼っている人(適切な言い方がわかりません。すみません)も長く付き合いがあるほうが良いでしょうから、本当は盲導馬の方がいいのでしょうね。
でも、日本じゃ難しい・・・。
いいものが普及するわけじゃない現実社会ってもどかしいです。
ランキング、応援してます。

2009/06/15 21:50 | なみなみ [ 編集 ]


 

盲導馬の存在は知りませんでした!
犬よりも優れている点が多いのに普及しないのはやっぱり値段なんでしょうね・・・








2009/06/15 21:55 | ゆぅたろ [ 編集 ]


管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/06/15 22:00 | [ 編集 ]


 

黒田裕樹さんへ
コメント&ポチ&拍手ありがとうございます~
この時期は暑かったり寒かったりしますからねー。
私の文章、きちんと解読できましたか~(笑)
嬉しいです☆ありがとうございます。


なみなみさんへ
コメントありがとうございますー
アメリカと違い、狭い場所が多い日本にとっては
ミニチュアホースはちょっと大きいという理由もあるらしいです・・・。
ランキング応援、ありがとうございます☆


ゆぅたろさんへ
コメントありがとうございますー。
団体を設立するにもお金がかかるし、
普及させるためにはそれなりの数のミニチュアホースが
必要ですし・・・。お金の問題が大きいようですね。

2009/06/15 22:27 | ちゃてれ [ 編集 ]


管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/06/17 00:30 | [ 編集 ]


管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/06/18 07:45 | [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://nonbirityatere.blog73.fc2.com/tb.php/158-94ee955c

| TOP |

~プロフィール~

ちゃてれ

Author:ちゃてれ
・ 中学校理科教諭
  生物に興味あり。
・ 動物大好き 特にカメ★
・ よく寝て,よく食べる。
・ 左利き。
・ 文章を書くことが苦手。
・ 笑わせることが得意。
  あなたを笑顔に・・・
  

↓気が向いたらポチっと(笑)

ポチっとな?笑

 ↓これはどちらかひとつでオッケイです。
にほんブログ村 その他日記ブログへ何位でしょう?

人気ブログランキングにも参加中

私のプロフィールをもっと知りたい方はココへ



拍手ボタンを押していただけると
とても励みになります。

6000拍手超え達成☆ありがとうございます!
↑怪しげな赤い拍手ボタン。
 6600拍手突破☆
 ( 2009/5/3 設置、
  7/30 3000拍手達成☆ )




↑投票して下さると嬉しいです。 
   ○●○●○●○●○●○●○●○●○●

~訪問者数~

ご訪問ありがとうございます☆ 2009/8/5 訪問者数10000突破。
2009/12/13 訪問者数20000突破。

~カテゴリ~

~最新記事~

~最新コメント~

 コメントありがとうございます☆
返信停止中。ごめんなさい。

~最新トラックバック~

~リンク~

シャイな私に声をかけてくださった
心優しい方々のブログです。

このブログをリンクに追加する

 

CMを観るとポイントが貯まる

カメのストラップが欲しいんです…(笑)

~ブログ内を検索~

~記念写真~

2009.11.3

私たち、そっくり 笑

左から順に、
妹、ガラパゴスゾウガメ(銅像)、ちゃてれ

~ADgger~

アフィリエイト

~月別アーカイブ~

2009/1/23ブログ開設。