こんにちは。
昨日はバイトが終わった頃から
頭が痛くて
頭の中がずっと
ぐわんぐわんしてました(笑)
朝起きた時には治っていたのですが
二度寝したらもうお昼!!
一日はあっという間です・・・。
そして今日も夕方からバイトです。
・・・アイスが食べたい(笑)
今日も妹の夏休みの宿題の話です。
妹、ごめんねっ☆
(この続きを読む前に・・・算数の丸つけに関する記事は読みました?
「2009/09/01 子どもが喜ぶ?丸つけ方 」 )
私は算数だけでなく、漢字練習の丸つけもしました。
隙間なく練習してあって偉いな・・・と思いきや、
何だかすごく惜しい・・・。
「祝」と「税」が混ざっちゃったみたいな感じですかね?
でも・・・これは・・・
「北べる」って・・・。
似てるけど・・・(笑)
まぁ、間違えた漢字はちゃんと練習してました。
偉い、偉い。
ってか「試全」って何だ・・・。
こんな感じでいろいろな間違いを発見しながら
丸つけをしていて思ったこと。
・・・例文が何だか分かりにくい。
無理やり作った感じの文がたまにありました。
例えば・・・「材」という漢字の例文として、
「非木材紙の研究」。
漢字を練習しているのは小学生ですよ?
「非木材紙」なんて言葉、日常生活で使います??
「木材を用意する」とかでいいんじゃないかと思うのですが。
さらに、
ちょっと無駄な部分があると思われる例文も
いくつかありました。
例えば、これ。「折る」という漢字の例文。
「木の枝を折らない。」
・・・折らないのかよ!!(笑)
「木の枝を折る。」じゃ・・・ダメなの??
FC2ブログランキング、2位に上昇しました。
応援ありがとうございます!
1位に戻ることが出来た時には、あ・・・まだ秘密です(笑)
ボタンはブログの一番右上にあります。
お時間のある方は応援よろしくお願いします☆
ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(14) |
<<ここから出して!! | TOP | たわしに芽が出たらしい>>
comment
>「木の枝を折る。」じゃ・・・ダメなの??
これに関してマジで答えると、「折る」と「折らない」では
ひらがな2文字違いますね?
そうなると「ない」の分だけマスを埋められるわけで、
めんどくさい漢字を少しでも書かずにすむわけです。
ま、小学校のときの僕の場合ですけどw
北べる、試全……w
試全はケアレスミスなんじゃ?
上のコメントにもありますが、
俺も昔はそういう風に文字数稼いでましたね~
なるべく無駄な文を水増しして、漢字は少なく……!
昔っからそんな事ばかりが得意でした
支援ポチ~
2009/09/03 16:16 | ぴくるす [ 編集 ]
こんばんは
はじめまして!
私、作(さく)と申します。
昨日は いろいろな所をぽちぽちと押させていただきました! が、
今日は コメントも書かせていただきますvv←
てか… ランキング2位って… 凄すぎます!!
しかも 「1位に戻る」 ってことは…vv
頑張って下さい! 応援してますんで☆
妹さんも 頑張って下さい^^
では② 失礼しました~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/09/03 20:07 | [ 編集 ]
記事の題名を見て「麻○首相の話かな?」と思ってしまった黒田です(笑)。
例文は…ひねりすぎて外したとか?(^^ゞ
出題した先生は「凝り性」なのかもしれませんね。
2009/09/03 20:38 | 黒田裕樹 [ 編集 ]
今回は漢字の丸付けですかーお疲れ様です大好きなアイスは食べることができましたか?
そして、漢字がおしい!
そして、例文もおしい!妹さんガンバってね~~
でも間違ったとこの反復練習偉いです☆
あ!亀のはんこあればいいですね~
2009/09/03 20:56 | シマリスしーた [ 編集 ]
例文って、‘そんな文いつ使うねん!’ってのが意外に多かったりしますよねw
でも、木の枝は折っちゃダメなんですよ!
国語から、環境保護を学ばせているんです!!!
・・・俺、てきとーw
それにしても、なんてかわいらしいミスw
ポチっておきま~す☆
2009/09/03 22:40 | のほほん族 [ 編集 ]
なんか、ほのぼのする間違いですねぇ~^^*
妹さんかわいいです(*^_^*)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/09/04 04:51 | [ 編集 ]
なんか例文微妙すぎるwww
こんなの確かに小学生のときにありましたね。
妹さん、頑張ってもらおう(
おはようございます!
お久しぶりです。
うちの弟(小2)の漢字書き取りノートと
同じで可笑しいような安心したような…(笑)
☆
2009/09/04 08:20 | 東洋劇場 [ 編集 ]
体の出っ張り部。。。
気になりました♪
あひるとジョンの。。。
口??
2009/09/04 08:37 | あひるたいちょう [ 編集 ]
初コメでお邪魔いたします<(_ _)> いつも楽しく拝見しています。
妹さん、頑張っていますね!
でも確かに・・・その例文は・・・
もうちょっと分かりやすくして欲しいですねぇ(ーー;)
ケド、優しいおねえさんで妹さんもよかったですね^^
応援ポチっと♪
2009/09/04 10:35 | 追っかけ母 [ 編集 ]
返信遅れてごめんなさい!
ギブさんへ
コメントありがとうございますー
確かに私も小学生の時はそう思ったこと
あります・・・(笑)みんなそうですよね?
ぴくるすさんへ
コメント&ご支援ポチありがとうございますー
全部ケアレスミスだと思います・・・。
今はちゃんと練習してますか?(笑)
作さんへ
こちらこそはじめまして。ご訪問&コメント&
いろいろなところをポチポチありがとうございます。
妹に頑張るように伝えておきますねー。
黒田裕樹さんへ
コメントありがとうございますー
なるほどー。ひねりすぎてですか(笑)
問題を作ったのは業者なんですけどね。
シマリスしーたさんへ
コメントありがとうございます~
アイスは食べてないです・・・。
亀のはんこ・・・自分でつくろうかなぁ。
のほほん族さんへ
コメント&ポチありがとうございますー
なるほど!環境保護ですか!
姫様もいつか漢字を勉強する時が来るんですね~
藍さんへ
コメントありがとうございます~
まさかの間違い方に笑ってしまいましたよー。
かわいい・・・妹が喜んでます(笑)
紗那さんへ
コメントありがとうございますー
微妙すぎますよね。
書いてるほうは意外と気づきませんが・・・。
東洋劇場さんへ
コメントありがとうございます~
小学2年生ですかー。
やはりみんなそうなんですねー(笑)
あひるたいちょうさんへ
コメントありがとうございますー
「体の出っ張り部分」、この例文・・・
気になりますよねー(笑)
追っかけ母さんへ
初コメ&応援どうもありがとうございますー
宿題は頑張っているようです。
これからもよろしくお願いしますー。
2009/09/04 18:43 | ちゃてれ [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://nonbirityatere.blog73.fc2.com/tb.php/249-d650ed56
| TOP |