こんにちはー。
このブログの右下のほうにあるブログパーツの
グリムスの木・・・
2本目が生え始めてから76日目になりました。
おそらく、そろそろ大人の木になる時期だと思います。
楽しみ~。
すみません、今日の記事は長いです。
適当に読み流していただいて結構です。
今日はバイトです。
一週間ぶりです。
でも、今日は塾の都合で塾が6時に閉まります。
なので、いつもは4コマなのですが
今日は2コマしかありません。
残念。
最近、大学関係の都合で
塾のバイトを休まなければならないことが多いです。
特に水曜に授業を担当している生徒には
もう3週間近くも会っていません。
(来週も実験の授業が入ってしまっていて休むしかないのです)
私は自分の担当の生徒が大好きです。
嫌いな生徒なんて一人もいません。
私はその子たちのためにも頑張りたい。
もちろん、テストでは良い点をとってもらいたいし、
自分の行きたい高校を見つけて、その高校に進学できるように
頑張ってもらいたい、
・・・私も一緒に頑張っていきたいのです。
だから私は
自分が担当している教科のことだけでなく
担当以外の教科のことや、その子の日々の勉強時間、
さらには部活のことなどについても
できるだけ把握しておくようにしています。
もちろん、その子が飼っているペットのことや、
家族のこととか、友人のこととか、学校の先生のこととか・・・。
時には個人的な相談にものります。
良いアドバイスなどはできませんが・・・(苦笑)
愚痴だって聴きます。ひたすら聴きます。
それでその子のイライラが少しでも軽減されるのであれば
いくらだって聴いてあげます。
私が担当しているあるひとりの女の子は
塾に来るや否や
私に様々な愚痴をぶつけてきます。
学校のことや、家庭のことなど・・・。
家では、イライラするからといって
ものを投げたり、弟をいじめたりするそうです。
何か他に良いストレスの発散方法を見つけてくれればよいのですが。
私はただ彼女の愚痴をきいてあげることくらいしか出来ません。
・・・最近、その弟がちょっと危険な行動をとり始めたそうです。
そのことについてはちょっと書かないでおきますが、
とにかく心配です。
そんなわけで
私はきっと他のどの先生よりも
生徒ひとりひとりのことを理解しているつもりです。
そして、私もできるだけ
自分のことを話してあげるようにしています。
生徒に心を開いてもらうには、やっぱり
自分のことも少しは話さないといけませんよね。
ただ、塾には規定があるので
話せることは限られていますが。
大学のことやカメのこと、金魚のこと・・・。
私が亀バカなことは塾の中では有名です(笑)
あーぁ。
なのに、生徒を1カ月も担当せずに
他の先生に授業をしてもらうことになるとは・・・
担当講師失格だ・・・。
再来週の水曜日に塾に行ったときに
生徒たちは以前と同じように接してくれるでしょうか。
何だか不安になってきました。
そして、最近、
まわりのみんなが就活モードになってきました。
のんびり屋のちゃてれもさすがにちょっと焦り始めました。
おそらく教員志望だった友人たちが
ひとり、またひとり・・・と
一般企業を志望し始めました。
不安です。
まぁ、私には今のところ
教育関係の仕事しか考えられないのですが。
本当に教員になりたいのならば
教員採用試験の勉強をしなければいけないことは分かっています。
でも、まだまったく勉強していません。
私は一体何をしているのだろう・・・。
私には自信がありません。
はっきり言って教員採用試験に合格できるなんて思えない。
それに、私は人前に立つことが大の苦手。
私が高校生の時の担任の先生は
「そんなのは慣れだ。大丈夫。」と言ってくれたけど。
だから正直なところ、
教育実習も行きたくないのです。
とにかく人前に立つのだけは嫌なのです。
だから教師はちょっと・・・と思ったりもします。
それに、私は人に対して怒ることが出来ません。
怒らなければならないときにはきちんと怒る。
それもひとつの優しさ。
私にはそれが出来ません。
このままでは教師になっても
きっと生徒たちにバカにされてしまうのでしょうね。
・・・といろいろと考え始めると
私は一体どうしたらよいのか分からなくなります。
こんな中途半端な気持ちでなんとなく教員を目指していたって
教員になれないのは当たり前。
教員を目指すなら、ちゃんと勉強しなければいけないし、
毎週水曜日に開講される教員志望者向けの講義もとらなければ
ならないでしょう。
ただ、私は水曜日・・・塾のバイトを優先します。
どうしても3月まではきちんと責任を持って担当してあげたいのです。
むしろ、塾に就職しようかなと思ったりもします。
集団指導のない、個別指導だけの塾に。
これじゃぁ、嫌なことから逃げてるだけですね・・・。
どっちにしろ
私は今、自分の進路についてきちんと考えなければなりません。
実験で忙しいけど、
研究室も決めなければならないけど、
レポートも書かなければならないけど、
ブログも毎日書くけど(笑)・・・。
友人たちには
「またブログ?!」と毎日のように言われます。
でも、このブログは私の生活の一部。
書かないなんてありえない。
その分、睡眠時間が削られているのも分かってる。
その分、健康じゃなくなってきたのも分かってる。
でも、どうしようもないんですよね。
とにかく今はやらなければならないことがたくさんあります。
でも、考えなければならないこともたくさんあります。
後悔しないようにしたいです。
とりあえず、今からバイトです。
昨日の記事のコメントへの返信はもう少しお待ちください。
すみません。
行ってきます。
ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(16) |
<<野外実習中の食事は・・・ | TOP | 役に立つ?乾電池のお話>>
comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/10 14:18 | [ 編集 ]
別に何かをしなきゃいけないってこともないし、
好きなこと、今やりたいことをやってください(o▽o)!!笑
自分がしっかりしてたら、他人がどう思おうがそれを続けられると思うし、それで他人もついてくると思います(`・ω・´)!
まぁ今の僕は音楽がしたいですけどw←
ってとりあえず思いついたこと書いてみたり・・・^^;
2009/10/10 14:29 | 凛 [ 編集 ]
無理は禁物ですよ~
私は去年教育実習に行きました。
とても楽しかったです!!
行く前は緊張すると思いますが、一緒に成長する気持ちで向かうといいかもしれません。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/10 15:42 | [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/10 17:32 | [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/10 19:33 | [ 編集 ]
子供たちの愚痴も一々聞いてくれるような先生ですし、
たった1ヶ月授業がないだけで疎遠になったりしませんよ~
再来週塾に行ったときには、生徒が出迎えてくれたりして!
教師になりたいならとにかくなってみましょうよ!
自信なんてものは後から付いてくるものです
誰でも最初はがむしゃらに頑張るしかないんですよ
……まぁ、まだ受験も体験してないようなガキに言われても
説得力はないかもしれませんが……
2009/10/10 19:45 | ぴくるす [ 編集 ]
簡単にアドバイスを一つ。
教師になるのは新卒の時期だけとは限りません。とりあえず教員免許だけは取って、一般企業に入ることは決して遠回りではないのです。
社会人としての常識を身につけたうえで、それでも教師になりたいと思う気持ちにかわりがなければ、それから勉強を開始すればいいんです。
以上、経験者(?)からの一言でした。
2009/10/10 21:10 | 黒田裕樹 [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/10 21:57 | [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/10 23:05 | [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/11 07:11 | [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/11 11:31 | [ 編集 ]
学校の先生。いいんじゃないですか~?
Do-Junがやりたい仕事の1つです~(←年齢的にとっくに遅いが…)
Do-Junは母校(高校)の部活の顧問より「コーチ」の肩書いただいておりますが
インターハイに同行しても教員でないため会場内に入れないなど
苦い思いがいっぱいありましてね…(^^;)
詳しくはわかっておりませぬが、
(一般の会社に比べて…)
長く務めやすいと思うし、
将来は産休とかも取りやすそうだし
給料も(そこそこ?)良さそうだし(←公務員?)
(↑リアルな話でスンマセン)
それよりもたくさんの子供たちと出会えるなど「教育の場」
特に教員ってやりがいのあるお仕事の1つだと思っております(^O^) はい。
2009/10/11 12:51 | Do-Jun [ 編集 ]
Re: タイトルなし
コメントをくださったみなさんへ
温かいコメントをどうもありがとうございます。
いろいろと参考にさせていただこうと思います。
本当に感謝しております。
コメント返信をおひとりずつでなく
ひとつにまとめてしまいましたことをどうかお許しください。
2009/10/11 16:37 | ちゃてれ [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/12 14:51 | [ 編集 ]
ちゃてれさんへ
ちゃてれさんは教師になって大丈夫だと思いますよ!!だってブログに書くくらい生徒のこと思っているんですから!!最近の教師を目指している←僕も個人指導でおしえているもので、人はみんな適当というか、バイトの生徒のことも一番に思わず、普通にやすんだりするひとばっかりですもん!!
勉強はやる気があって努力があればなんとかなるもんですよ。
2009/10/12 15:36 | senくん [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://nonbirityatere.blog73.fc2.com/tb.php/289-31466b26
| TOP |