こんにちはー。
1限の講義をものすごく真面目に聴いてきたちゃてれです。
昨日はニワトリのBリンパ球という細胞から
DNAを取り出す実験でした。
無事に成功。良かったです。
今日も午後から実験の授業があります。
パソコンを使用して、簡単なゲノム解析をする実習です。
英語が多くて難しいです。
頑張ります。
おととい、大水槽の金魚について記事を書きましたが
その記事の金魚の写真に
ひっそりとドジョウが写っていたのですが
皆さんはお気づきになりましたか?
今日はその大水槽にいるドジョウの写真を
載せようと思いますー。
ドジョウは全部で3匹います。
もともと、父が食用としてもらってきたのですが
私が3匹もらって水槽に入れてみました。
今では、金魚と同じように水面まであがってきて
金魚と一緒に餌を食べることもあり、非常に元気です(笑)
そんなわけで、かなり大きくなりました。
この子が一番大きい子です。
体長は約15cm位だと思います。
2匹並んでいました。かわいい・・・。
のぼろうとして・・・すぐに諦めていました。
正面から見ると・・・こんな顔。かわいい・・・のか?(笑)
ピント合ってない・・・。
つい先日登録してきた
人気ブログランキング、
おかげさまで順位が順調に上昇しています。
にほんブログ村の日記・女子大学生のほうは
ついに3位になりました!
こんなちゃてれを応援して下さる皆さん、
どうもありがとうございます。
とりあえず、午後の実習を
頑張ろうと思います。
おなか空いたー。
大水槽 | trackback(0) | comment(13) |
<<あっちこっち…カメの散歩 | TOP | ゲーセン好きは遺伝?>>
comment
細胞からDNAを摘出……
ふおお……すげえサイエンスって感じがする……!
ちゃてれさんに選ばれて、食用→鑑賞用にとは……
どじょうにとってはまさに生死の分かれ目ってとこですね!
ポチっと支援ー
2009/10/14 18:29 | ぴくるす [ 編集 ]
ドジョウって食べれるの?
味はウナギに似てるのかな、なんとなく。
そもそもドジョウを飼うって発想がなかったけど、なんか壁づたいによじ登って餌を食べる姿はかなり愛くるしい気がする…。
2009/10/14 18:30 | ブラック00 [ 編集 ]
ドジョウ・ナマズのかわいさ、愛くるしさは異常ですよね
コリドラスとか緋ドジョウとか
どじょうすっごいでかいです。
こうして見てみるとかわいい顔してますね^^
金魚と一緒に飼うと砂利をかき回してくれるので良いそうですね。
2009/10/14 19:34 | Koji [ 編集 ]
ドジョウを飼っているという話は初めて聞きました(笑)。確かに大きくなっていますね。ちゃてれさんの生き物への愛情のなせるワザでしょうか(^^♪
ランキング、上昇してきましたねぇ。ブログランキングもじわじわ来てるみたいですよ。こういうのはホンマに励みになりますから、有難いですよね。
今日もポチッとさせていただきます(^_^)v
2009/10/14 20:35 | 黒田裕樹 [ 編集 ]
バイオインフォマティクスですか。
自分はDNAを良く触りましたが、あまり解析とかはやらなかったです。
そのおかげで、解析のやり方とか全然実につけれなかった…
まあこういった類の物は、実際に現場で使いながら覚えるのが殆どだと思いますよ。
使うソフトやサイトでも、かなり違いますしね。
必要になったら「先輩や本やHPを参考に身に着ける」でいいと思います。
反対に実験の原理や器具の使い方は、頭に入れた方がいいですよ。
完全に覚える必要は無いですけど、必要なときに「そんなとことも習ったなー」と思い出せる位にはなった方がいいです。
2009/10/14 21:05 | フォームEW [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/14 21:44 | [ 編集 ]
どじょーかわいいですね・・・
もちろん名前はドジョッt(ry
昇ろうとしてるところがかわゆい・・・!!
3位おめです!
2009/10/14 22:22 | MaYo@StargazeR [ 編集 ]
お久しぶりです。
DNAですか~壮大な研究をされているん
ですね。文型の私にはさっぱりです笑
実はドジョウってはじめてみました。
ひげがかわいいですね。
ではまた来ます^^
2009/10/14 22:30 | つれづれ [ 編集 ]
DNA・・・かっこいいですね☆
どじょうをこんなにまじまじと見たのは
初めてです!
案外可愛いんですね^^*
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/15 01:56 | [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/15 04:31 | [ 編集 ]
ぴくるすさんへ
コメント&ポチっとご支援ありがとうございますー。
実験では危険な劇物を少量扱いました(ジャンケンで負けて私がやるはめに・・・)。
手袋に少しその劇物がはねたときは焦りました(笑)
ブラック00さんへ
コメントありがとうございます~
ドジョウは食べれますよー。スーパーに生きたまま売られてたりしますよ。
食べたことはないので味はわかりませんが。とにかくかわいいです☆
稻羽さんへ
コメントありがとうございますー
ですよねー!!かわいいですよね~!!
コリドラスもかわいいです☆
Kojiさんへ
コメントありがとうございます~
どんどん大きくなってしまいました・・・
下に沈んできた餌を食べてくれたりもする良い子です。
黒田裕樹さんへ
コメント&ポチっとありがとうございますー
ドジョウはかなり前に一度紹介したくらいだったので・・・(笑)
いつも応援していただき、どうもありがとうございます!
フォームEWさんへ
コメントありがとうございます~
バイオインフォマティクス・・・っていうんですか。すみません、知らなくて(苦笑)
実験の原理や器具の使い方は大事ですね。ありがとうございますー。
MaYo@StargazeRさんへ
コメントありがとうございますー
本当は水面までのぼってきたところを
とりたかったんですけどねー。とにかくかわいいです!!
つれづれさんへ
コメントありがとうございます~
DNA・・・難しいです(笑)
ひげ、かわいいですよねー。水の流れでふわふわ動くんです~。
藍さんへ
いつもコメントありがとうございますー
最初はなんとなく飼い始めたんですが
今ではかわいくて仕方ないです~☆
2009/10/15 10:45 | ちゃてれ [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://nonbirityatere.blog73.fc2.com/tb.php/294-9e2ba078
| TOP |