こんにちはー。
最近受けている実験の授業は
細かい操作が多く
実験結果からグラフを何個もかいたり
いろいろと計算したり・・・
濃度の計算は苦手です・・・(笑)
この間、約20分かけて
バス停から家まで歩いて帰りました。
道にはいろいろなものが落ちていますね。
(・・・ゴミはゴミ箱へ!!)
そんな道で
私がよく見かける、意外なもの・・・
それは
靴や靴下。
しかも片方・・・
皆さんも
靴や靴下が落ちているのを
意外とよく見かけませんか?
近くに家はないんですが・・・
なぜここに??
そういうものって
・・・意外とよくありますよね?
この間、雲が
ものすごく
くもくもしてました(意味不明・・・)
・・・何だかカメの甲羅みたい。
え?・・・私だけ?(笑)
ちゃてれの日常 | trackback(0) | comment(6) |
<<笑顔のカエル | TOP | カメのお引っ越し>>
comment
こんにちは。
道路で靴等を見ると車の荷台から落ちたものと
勝手に判断しておりますが迷惑ですよね。
ブログのタイトルを300mmの・・・に変更しました。
お手数ですが変更願います。
2009/11/28 11:53 | ケンシロウ [ 編集 ]
ありますねえ、謎の落とし物。
駅の構内で、エレベーターを出たところになぜか子供用の靴が片方だけ手すりに乗ってたことがありました。
…抱っこしてて落としたのかな?
2009/11/28 14:34 | Lino [ 編集 ]
確かに道端には色んなものが落ちていますね。タバコの吸い殻、しかも火のついたまんまのようなとんでもないのもありますが、お金は落ちていないものです(笑)。
カメに見えるのは、普段から好きな証拠ですね(^^♪
2009/11/28 16:54 | 黒田裕樹 [ 編集 ]
もしかしてそれは、ビルの手摺りの無い屋上の隅に、
遺書と共に揃えて置いてあったものが落ちてきたのでは……!
しかし本当のところはどうなんでしょうね……
2009/11/28 21:23 | ぴくるす [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/11/29 01:06 | [ 編集 ]
グラフって、レポートで出すためにエクセルで書くと、思うようにかけなくてイライラしますよね。
手書きでグラフ用紙に書いた方が綺麗に書ける上にページ数も稼げたりw
濃度の計算は慣れるとそんなに難しくないですよ。
とはいっても、pHとかの対数が絡んできたり、複雑な計算が絡むと難しいですけどw
M(mol/L)とか、N(規定)とかの実験で普通に使う濃度の計算は、単位をよく見て計算すれば簡単です。
菌数の計算で頭がパンクしそうになったのはいい思い出ですw
2009/11/29 01:34 | フォームEW [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://nonbirityatere.blog73.fc2.com/tb.php/344-067082ac
| TOP |