昨日は午後12時前に寝てしまい、
起きたら午前10時前でした。
あ・・・、10時間も寝てた(笑)
最近良く寝てます、ちゃてれです。
みなさんこんにちはー。
ご訪問どうもありがとうございます。
今日は
今年始めたエビ水槽の写真を載せようと思いますー。
見づらい写真が多いですがお許しを・・・
1月初旬⇒水槽立ち上げ。
数日後、ホンコンビーシュリンプ(白黒のエビ)10匹投入。
しかし、数日で全滅。
水槽を立ち上げてから日数があまり経っていなかったためだと考え、反省。
1月29日⇒レッドビーシュリンプ(赤白のエビ)10匹投入。
次の日には半分が☆に。
残りもほぼ瀕死状態(1匹だけはなぜか元気だった)。
偶然にも井戸水が原因だと判明。
井戸水を入れていた水槽を水道水に全換水。どうにか2匹生き残る。
まぁ、実はこういろいろとありまして・・・
凹んだりもしていたので
なかなかブログに書けずにいました。
2月11日。新たにエビ投入。
ビーシュリンプ(黒白)6匹。チェリーレッドシュリンプ(赤いエビ)を14匹。
私が小学生のころから使っている学習机の一部が水槽置き場に・・・
となりの入れ物にもレッドチェリーさんたちが入っています。
えびんが入っていたあの入れ物
(黒いふたの海苔が入っていた入れ物の上のビン)にも
レッドチェリーさんを2匹入れました。
2月16日。水草たちがのびる・・・
余ってしまったので投げ込んでおいた
ウィローモスという水草もどんどん成長・・・
2月21日。後ろにある水草をトリミング。ウィローモスは・・・さらに増殖。
左にあるヒーターの前方が落下。まぁ、そのままで良いかなと放置(笑)
2月24日。あまり変化なし?
いっしょに飼っているレッドラムズボーンという貝の赤ちゃんが大量に生まれ、
どんどん大きくなってきました。
水槽右にポツポツと写っています・・・
全部で100匹はいるんじゃないでしょうか?
とにかくあちこちにいます。
3月7日。ジャングルみたいになってきちゃったような・・・(笑)
水槽に浮いているのはプラスチックのケースです。
中にカルキ抜きをした水道水を入れて浮かべ、
水温を合わせてから水足しをします。
けっこう水槽内の水が蒸発してしまうので大変です・・・
でも・・・かなり癒されますー。
にほんブログ村の日記・女子大学生ランキングが
3位になりましたー!応援ありがとうございます。
エビ水槽 | trackback(0) | comment(3) |
<<サイコロキャラメル | TOP | かめこ、甲羅にこもる>>
comment
生き物を育てるのはやはり何かと大変ですね。
苦労が多い分、それだけ癒されるのでしょう(^o^)/
2010/03/10 17:42 | 黒田裕樹 [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/03/11 09:07 | [ 編集 ]
黒田裕樹さんへ
コメントありがとうございますー
エビさんたちを私のせいで何匹も殺してしまい
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
その分もエビ飼育がんばります!
非公開でコメントをくださったかたへ
コメントありがとうございます。
褒めていただいて嬉しいですー
これからも頑張りますー!
2010/03/11 13:15 | ちゃてれ [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://nonbirityatere.blog73.fc2.com/tb.php/447-85721008
| TOP |