こんにちは。
引っ越しも終わり
一人暮らしにも
もうだいぶなれた気がします。
かめこを
タオルをしいたひざの上に
乗せていたら
寝てしまいました。
・・・何これかわいいー!!(笑)
新しいパソコンを買いましたが
地震の影響で
いろいろと影響がでているらしく
インターネットには
しばらく
接続できなさそうです。
住民票をいどうし、
水道、電気、ガスの
手続きも終わり、
あとは
免許証の住所変更を
しようと思うのですが、
それって
警察署に行けばいいんですよね?
その時に
持っていかなければ
いけないものって
何ですか?
住民票とかは必要ですか?
どなたかご存知の方、
教えていただけると嬉しいです。
おばあちゃんがくれた
野菜が
たくさんあります。
今日も
野菜祭りだーっ!!
モブログ | trackback(0) | comment(3) |
comment
ググレカスw
http://www.unten-menkyo.com/2008/07/post_6.html
※運転免許の住所変更手続を行う場所
運転免許の住所変更手続きは、新住所を管轄する「警察署(運転免許課)・運転免許センター」で手続を行います。
手続きの受付時間は各警察署、運転免許センターによって異なりますが、「平日の8:30~17:00(12:00~13:00は除く)」となっている場合が多いようです。
※必要書類
■同一都道府県内での住所変更の場合
・運転免許証
・新住所を確認できる書類等(住民票・年金手帳・新住所の健康保険証・新住所へ送付された消印付はがき・公共料金の領収証・外国人登録証明書など)
・運転免許証記載事項変更届(警察署・運転免許センターにあります)
・印鑑(認印で可)
■本籍、氏名の変更がある場合
・運転免許証
・本籍地記載の住民票1通、外国人の方は外国人登録証明書、登録原票記載事項証明書など
※運転免許の住所変更手続の手数料
・無料
2011/03/30 19:05 | あずき [ 編集 ]
必要な書類は
ちゃてれさん こんばんは!
福岡県の場合は以下の通りですが、全国的に同じだと思いますよ
・運転免許証
・申請書(申請場所に用意しています。)
・住民票、健康保険証又は公的機関(準ずる機関を含む。) が作成し交付した郵便物等のいずれか1種類を提示(コピー不可)
(例 本人を名宛人とする新住所が記載された電気、ガス、水道、電話料金等の領収書等。)
※ 外国籍の方は、外国人登録証明書等
最寄りの警察署内の交通課で行うことになります。
明日もご安全に!(^◇^)m
引っ越しお疲れ様です。
こんばんわ
引っ越しお疲れ様です(^^)
かめこ相変わらず可愛いですね♪
2011/03/31 20:55 | senくん [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://nonbirityatere.blog73.fc2.com/tb.php/741-6e21a824
| TOP |